1. トップ
  2. 恋愛
  3. あやとりにハマった双子、あやとりの意外な文化、もたらす効果とは!?

あやとりにハマった双子、あやとりの意外な文化、もたらす効果とは!?

  • 2024.2.29
  • 215 views

こんにちは、salaです。

先日、今日幼稚園であやとりやったんだよ〜!と帰ってくるなり言う双子。

「あやとり」

皆さんも一度はやったことあるのではないでしょうか?

私も小さい頃やったものの、お友達お母さんの方が遥かに上手でした。笑

お友達にあやとりを貸してもらい、お友達のお母さんに先生になってもらい遊べる時間めいいっぱいあやとりを教えてもらっていました。

そこからひたすらあやとりをしている双子。

家にあやとりは無かったので、糸で作ったもの、毛糸で作ったもの、ゴムで作ったもの、様々なものを作りました。

結論から言うと、一人の時はやり易さに個人差があるものの手が小さい幼稚園児の子供にとっては、ふたりあやとりをするにはゴムがとてもやりやすいようでした。

(100円ショップ等にも売っているヘアゴムの長いものを切って結んであげたものです)

最初は箒の技を担任の先生に教えてもらった双子でしたが、私とふたりあやとりをしながら少しずつ技を覚えてきました。

出典:あんふぁんWeb

あやとりの謎と歴史、またあやとりから期待できる子供への効果とは!?

ふと、そもそもあやとりって何種類あるの?

と双子に言われてしらべてみたところなんと3000種類!

こんなに多いとは、驚きです笑

また、あやとりには

集中力と注意力、創造力、空間認識能力の向上が期待できる上に手先の器用さもぐんと上がると言う効果があるそうで、こちらが伸びてくれるのは親としても嬉しいですね。

また日本生まれだとばかり思っていたあやとりですが、そこも間違った知識でした。

調べてみると、19世紀末期に調査が行われ、オーストラリア大陸、アフリカ大陸、極北圏、太平洋諸島など世界各地の人々が、たくさんの「あやとり」を伝えていたことがわかりました。

あやとりは文字を持たない社会で、歌や踊りと共に、意志や知恵を伝える手段として使われていたと考えられています。

日本ではというと、「あやとりは平安時代から行われていた」という説があり、宮中行事が関係しているのではないかとも言われています。(こちらは文献証拠はありません。。)

どうやらあやとりの歴史は謎に包まれているようです。

YOUTUBEで双子があやとりを調べてみたところ、わかりやすく載せてくださっている方がいたのでそれをみながら双子も技を特訓中です!

糸さえあれば気軽に場所を選ばず遊ぶことができる「あやとり」

一人でも二人でもできて沢山の技もあり、親の私も挑戦するとなかなかハマってしまいます!笑

昔ながらの遊び、なんだか子供たちがやっているとほっこりします^^

ぜひ、皆さんもお子さんと一緒にご家庭で楽しんでみてくださいね♪

出典:あんふぁんWeb
出典:あんふぁんWeb

<あんふぁんメイト sala>

夫・長男8歳(小2)・双子の女の子6歳(幼稚園年長) 双子にまつわる情報や子どもと楽しめる簡単工作&料理、おでかけスポットを紹介します

元記事で読む
の記事をもっとみる