1. トップ
  2. レシピ
  3. マスタードたっぷりのドレッシングがたまらない"くし形切りレタスのサラダ"

マスタードたっぷりのドレッシングがたまらない"くし形切りレタスのサラダ"

  • 2024.2.29
  • 179 views

レタスのみずみずしい食感と酸味のあるフレンチドレッシング、そこにしらすの旨味が重なった満足感たっぷりのサラダです。横浜の人気パン屋「ベッカライ徳多朗」を営む徳永久美子さんに、しみじみおいしい日常おかずを教えてもらいました。

マスタードたっぷりのドレッシングがたまらない"くし形切りレタスのサラダ"

■“くし形切りレタスのサラダ”のつくり方

このフレンチドレッシングをつくるようになってから、フレンチマスタードを業務用サイズで買うようになりました。
ルッコラやクレソンなどの葉野菜にはもちろん、せん切りのにんじんを和えたり、ゆで卵にかけたり、卵とスモークサーモンをパンで挟むときに使ったりと重宝。塩ゆでしたキャベツにかけて醤油を少し垂らすのもお薦め。
このレタスのサラダは、ドレッシングをかけてからしらすをのせるのが鉄則。


◇材料 (つくりやすい分量)

★ フレンチドレッシング:
・ フレンチマスタード:大さじ3
・ 塩:10g
・ 胡椒:少々
・ ワインビネガー:100ml
植物油:400ml(クセがないもの)
★ サラダ:
・ レタス:1個
・ しらす:ひとつかみ
・ フレンチドレッシング:適量


(1)フレンチドレッシングをつくる
Aをボウルに入れ、よく混ぜる。油を少しずつ加えながら混ぜ、乳化させる。ボウルの下に布巾を敷いて固定し、片手で油を糸のように垂らしながら、もう片方の手で泡立て器などで撹拌していくと、次第にとろっとしてくる。瓶に入れて冷蔵庫で保存。

フレンチドレッシングをつくる
フレンチドレッシングをつくる

(2)サラダに仕立てる
レタスは芯をつけたまま、四~六つ割りにする。器に盛り、フレンチドレッシングをかけてからしらすをのせる。

完成
完成

――教える人

「徳永久美子 ベッカライ徳多朗オーナー」

栄養専門学校と調理専門学校を卒業後、大手ベーカリー勤務を経て、「ベッカライ徳多朗」(神奈川県横浜市青葉区元石川町6300-7)を夫とともに営む。著書に『パンを楽しむ生活 おいしいおはなし』(主婦と生活社)、『わが家のパンと料理とおいしい食べ方』(毎日コミュニケーションズ)など。


※この記事の内容は、『四季dancyu 2022冬』に掲載したものです。

文:藤井志織 撮影:宮濱祐美子

元記事で読む
の記事をもっとみる