1. トップ
  2. 恋愛
  3. 令和の夫婦【お財布事情】を調査!“価値観”二分化?未婚者が希望する“世帯年収”は?1020人調査で判明

令和の夫婦【お財布事情】を調査!“価値観”二分化?未婚者が希望する“世帯年収”は?1020人調査で判明

  • 2024.2.28
  • 183 views

令和の夫婦の働き方・お財布事情を調査

令和の夫婦の働き方・お財布事情は?
令和の夫婦の働き方・お財布事情は?

家計診断・相談サービス「オカネコ」が、「オカネコ 結婚と子育てに関する意識調査」を実施し、その結果を発表しました。

調査は、2024年2月23日(金)~2024年2月25日(日)の期間、全国の「オカネコ」ユーザーの男女1020人を対象にインターネット上で行われました。

共働きは6割超え!

夫婦の働き方について当てはまるのは?/株式会社400F「オカネコ」調べ
夫婦の働き方について当てはまるのは?/株式会社400F「オカネコ」調べ

まず、「結婚している」「結婚経験がある」と回答した人に、「結婚を計画するにあたり、家計の状況に対して不安はあります/ありましたか?」という質問に対したところ、「不安がある/あった」と回答したのは、20代以下(68.8%)が最も多く、若い世代ほど不安傾向が高いことが明らかになりました。

「夫婦の働き方(パート・アルバイト含む)について当てはまるものを教えてください。」という質問に対して、「共働き」が最も多く62.9%という結果になりました。次いで「片働き(妻、専業主婦)」(30.3%)、「片働き(夫、専業主夫)」(5.9%)と続きました。

「共働き」と回答した人に「お金の管理について当てはまるものを教えてください」という質問に対して「お財布は別々(二人の収入から一定の生活費をそれぞれ出し、残りは個別管理)」は49.6%、「お財布は一緒(二人の収入をすべて一つに合わせて管理している)」は47.9%と、両者に大差はなくほぼ半々の結果となりました。

夫婦のお金、財布は一緒?別々?

お金の管理について当てはまるのは?/株式会社400F「オカネコ」調べ
お金の管理について当てはまるのは?/株式会社400F「オカネコ」調べ

「夫婦でお財布は一緒」と回答した人の一緒にしている理由は、「家計収支の管理がしやすいため」(74.6%)が最も多い結果でした。次いで「無駄遣いを防ぐことができるため」(37.3%)と、夫婦で協力して家計の管理をしていきたいという意向が読み取れる結果となりました。

「夫婦でお財布は別々」と回答した人の別々にしている理由は、「夫婦の生活費の分担が明確になるため」(52.5%)が最も多い結果でした。次いで「個人としての貯金がしたいため」と、夫婦それぞれで自立して家計の管理をしていきたいという意向が読み取れます。

「結婚していない」と回答した方への「理想の世帯年収を教えてください。」という質問に対し、最も多かったのは選択肢の最大値である「1000万円以上」(25.1%)となりました。ただ、次点として多かったのは「500万円以上600万円未満」が13.7%という結果でした。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる