初めまして。こんにちは!!2月から特派員になりました、よしゆかと申します。昭和生まれの高齢出産ママで、今年5歳になるヒトリ息子と、週末はアウトドアなパパと3人でお出かけしたり、時には、おヒトリ様時間も満喫しております♪ こちらにて、ゆる〜くですが、ワクワクしたり、ホッとしたりするような、私の推しスポットをお伝え出来たらと思います!これから宜しくお願い致します。
早速ですが、今回は子供と一緒に楽しめる!美味しくて楽しいパン屋さんをご紹介します。
伊予市の美味しい!が集まるところ『町家』
JR伊予市駅のすぐ隣にあるレトロな雰囲気のある佇まいの建物、「手作り交流市場 町家」さんの中にあります。町家に入ってすぐは、地元の新鮮野菜や特産品、手作り雑貨などが販売されています。今は美味しい柑橘類も沢山種類もあって嬉しいところ。そして、お買い物コーナーを抜けると奥の公園広場に、いくつかテナントが並んでいます。
その中の一つが、『みこパン』さん。2021年の4月にオープンし、お店で朝から焼きたてパンをきびきびと作られています。
可愛いパンダのイラストの、のぼりが目印
所々に電車グッズも散りばめられている愉快なパン工場!笑
青空の下で広がるプラレール!!
昨年のとある日、ふらっと町家に寄って、お買い物を楽しんでいると、何やらイベントらしき賑わいで、奥に進むと巨大プラレールで遊んでいる子供達や大人の方も沢山居て、まさに青空の下でプラレール!!我が息子も目にした途端に走っていきました!笑
お子さんや、プラレール好きにはたまりませんね!まさか、こんなところで。これはママ友達に教えてあげなくちゃ!と携帯片手に写真を撮っていたら、かわいいエプロンに帽子を被った男の方が、みんなにポップコーンや揚げパンを振る舞ってくれて、息子も喜んで頂きました!それが、『みこパン』さんとの出会いです。 プラレールイベントの向こう側からは、いい香りが漂っていて、昔懐かしい、ふわふわのパンたちが店頭に並んでいて、その奥で、にこにこパンをこねているのが『みこパン』オーナーの、みことママ。
帽子にエプロン姿のみことママのご主人が、子供たちの笑顔と、奥様の美味しいパンを沢山食べてもらおうと始めたプラレールイベントだそうです。鉄道好きで、ご主人の趣味でもあるそうで、お店の入口に飾ってあるおもちゃの列車が、息子は大のお気に入り。大事な、ご主人様の私物ですが、いつも手に取って遊ばせてくれます!
笑顔溢れるパン屋さん
もちろん、プラレールだけでなく、柔らかくて、小ぶりなので食べやすい、みこパンさんのパンに、私も息子も大ファンになりました!
ゴマを忘れたつぶあん!!!
クスッと笑えるようなポップですが、ホントに忘れちゃったそうで!!笑
そんなお茶目な、みことママ、みこパンさんの名物は、カレーパン!
なんと福神漬けが中に入っていて、サクサク、カリカリとした食感も楽しくて美味しいんです!
それから、ちくわパンに、明太ちくわパン!
最近あんまり見かけないのですが、昔懐かしの味で、あったら絶対買いです!
子供に人気は、コッペパンやドーナツ。
あと、週末には焼き立てピザも登場したり。
こちらも、柔らかいパン生地で、もっちりとしていて、もう一枚!!って、おかわりしたくなります!笑
みことママお手製のパンは、どれを食べてもホッとするような優しい味です!
プラレールに愛と夢を乗せて…
みことママは、もともとパン作りも好きだったそうですが、パンが大好物だったお母さんに自分のお店で作ったパンを食べさせてあげたいという想いから、趣味で一人旅をしながらいろんなパン屋さんを食べ歩き、もちろん他店でもパン作りの経験を重ねてきたそうです。あと少しという時に、お母さんが亡くなってしまったのですが、そこから絶対チャレンジするんだ!と本格的にスタートしました。みこパンさんには、そんなストーリーがあり、愛情溢れるパンたちが毎朝生まれています!
『みこパン』さんのパンは、町屋の入口にも並び、松山方面では太陽市(おひさまいち)の売場にも配達されているとのことです!
ご家族で楽しめるイベント
毎月、どこかの週末には開催されているプラレールイベントですが、1月21日に開催されたプラレールイベントも大大大盛況でした!!
イベントの際はパンの種類も更に多く、この日は特別にハンバーガーやクッキーも販売されていました!お子さん好きなご主人様と、とっても気さくなみことママの周りには笑顔がいっぱい!私も息子との素敵な時間を過ごさせて頂きました。
次回のイベントは3月上旬の週末を予定しているそうです。みこパンさんのインスタグラムもチェックしてみて下さいね。親子で楽しい&美味しいが叶う場所、町家『みこパン』さんへ是非、足を運んでみて下さい。