1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 【ニトリ】リビング学習にぴったり!年少と小1に机に向かう習慣作り

【ニトリ】リビング学習にぴったり!年少と小1に机に向かう習慣作り

  • 2024.2.27
  • 179 views

こんにちは。

本日はリビング学習にぴったりなニトリのツインデスクを購入したのでご紹介します。

小1の長女は私が隣にいないと勉強や宿題ができないタイプ

そして怖がりなところがあるので部屋で一人で勉強はまだまだ先の話し・・・

年少の長男はお姉ちゃんの影響で数字やひらがなに興味を持ち始めていますが、

鉛筆の持ち方もままならず、自分から積極的に勉強を始めるのはまだまだ先の話し・・・

それならば、母が一気に2人の勉強を同時にみれるツインデスクを購入しました。

【ニトリ】

ツインデスク

19900円

棚は3段にもできますが、我が家はあえて2段にしてA4のファイルが立てかけられるようにしています。

棚の段は自分で簡単に変更できます。

位置は机上に取りつけることもできますし、左右に設置することもできます。

我が家はお互いの机の下の真ん中につけました。

別売りの椅子とデスクライト・デスクマットを併せて購入しました。

■学習椅子 14990円

■デスクライト 8000円

■デスクマット 1790円

我が家は夫が忙しいので、工具や細かい部品等があるなか

ちょろちょろ動き回る2歳児をみながら私一人で組み立てるのは(ただでさえ不器用なのに)危険が伴う気がすると思い、

安全を買う意味でも組み立てをお願いしました。

■組み立て料 2750円(家具一つにつき料金がかかります)

当日は作業の方がお二人できてくださり、あっという間に組み立ててとても丁寧な対応でした。

作業中邪魔をしそうになる2歳児にも優しく声をかけてくださって、感謝感謝でした。

さすがプロです!あっという間に完成

購入して大正解!長女が机に向かうように

長女と長男それぞれにデスクを購入するよりかは金額を多少抑えられましたが、

やっぱり大きい買い物になるので

もし二人とも使わなかったら私が使ってもいいか・・・。

まだ2歳の末っ子が大きくなったら使えばいいし。

購入して無駄になったり、期待値が大きすぎてがっかりしたくなかったので気持ちに保険をかけていました。

でもそれこそが無駄な保険で、

長女が机に積極的に向かうようになり、宿題も(前よりかは)積極的に取り組めるようになってきました。

勉強机を購入する前までは、ダイニングテーブルで行っていた製作遊びも自分の机でするようになり、

みんなで共有する場所(ダイニングテーブル)と自分だけの場所(勉強机)を分けることによって

生活のメリハリがつくようになり購入して大正解でした。

2人で机に向かっています【製作遊び中】
デスクライト
デスクマット

年少の長男は・・・

年少の長男は、お姉ちゃんの真似をして勉強机に向かいますが

私が勉強を一緒にやるとき以外は何をしていいかわからず、遊びで終わってしまう事が・・・。

これから3人(長女+長男+母)でたくさん勉強できたらいいなと思ってます。

2歳児が仲間にいれてほしくてすぐ遊びにきます
A4ファイルが立てかけられるようにあえて2段棚に

勉強机のお約束

我が家は一つだけお約束をするようにしました。

夜、『おやすみなさい』をする時には勉強机の上になにものっていないこと。

なかなか整理整頓、お片付けが難しい2人。使ったあとは1日の終わりに必ず片付けるように約束をしています。

今のところは守られていますが・・・。

家族やご兄弟でリビング学習を考えていらっしゃる方はぜひ参考にしていただければ嬉しいです。

出典:あんふぁんWeb

ニトリネット【公式】

<あんふぁんメイト matsu>

夫・長女6歳(小1)・長男3歳(幼稚園年少)・次男1歳 おでかけ、遊び、食べたいものなどみんなの希望が違ってもみんなが楽しい毎日を目指す

元記事で読む
の記事をもっとみる