1. トップ
  2. ファッション
  3. 靴選びで子どもの足トラブル急増中!子ども靴の正しい選び方

靴選びで子どもの足トラブル急増中!子ども靴の正しい選び方

  • 2024.2.26
  • 164 views
出典:ぎゅってWeb

子どもの健康には正しい靴選びが超重要!

成長期の子どもの足に誤った靴選びをすると、足への負担はもちろん、身体全体や頭脳の発達にも影響すると言われています。足は第二の心臓。
シューフィッターとして勉強してきた私は靴の重要性を実感し、子供の靴だけはケチらずお金をかけてきました!

まずは正しいサイズを知る

第一に子どもの足は、肉付きによる個人差が大きいです。計測する際は足長だけでなく、足囲、足幅を計測し、正しいサイズの割り出しが重要です。
※お家で計測する際は、靴下を履き、立位で計測してください。
近頃のシューズ売り場には3D計測器が設置されている所があり無料で計測ができ、3分程で完了します。じっとできない年齢の子にはそういったものを使用するのもオススメです。
↓3D計測参考画像(自身のもの)

出典:ぎゅってWeb

靴選び

子どものうちはスニーカーが◎低年齢のうちは踵をしっかり支え、足の甲を固定できるマジックテープのものをチョイスしましょう。測定結果から、つま先に7〜10mmの捨て寸があるサイズを選びます。すぐに大きくなるから、と初めから大きめを選ぶのは絶対NGです!2.3ヶ月に一度はサイズの見直しをします。
また、サイズはメーカー毎に表記が異なるため、メーカーを統一するのもおすすめ。私はファーストシューズの頃から、日本製で安心感のあるアシックスシューズで統一していました。足幅の広めな子はニューバランスメーカーの物などもいいかもしれません。

いかがでしたか?

近年では運動不足から、アーチ(土踏まず)がない扁平足な子どもが増加傾向にあります。間違った靴選びで足に負担がかかり、運動嫌い=運動不足になる要因にもなるからです。
この記事を通して、正しい靴選びの重要性を知っていただければ幸いです^^

<ぎゅってブロガー/aya>

大阪在住、アパレル店長ママのayaです!単身赴任で不在のパパを他所に(笑)2歳娘と犬猫たちと気まま暮らし♪保育士教諭資格を持ちながらも現在はアパレル店長としてワンオペ育児中!!interior、fashion、camp、workout、trip etc...と多趣味なのでいろいろ発信できればと思います。

元記事で読む
の記事をもっとみる