1. トップ
  2. インテリア
  3. 子どもが頑張ったテストや宿題プリント… 捨てれない問題解決!

子どもが頑張ったテストや宿題プリント… 捨てれない問題解決!

  • 2024.2.25
  • 267 views

こんにちは!

小1・年中・0歳の娘を子育て中。子育て環境鑑定士 永山陽子です。

子どもが頑張ってやった学校の宿題プリントやテスト。

なかなか捨てれない・・

そんなお悩みありますか?

先日、こんなお悩みをいただきました。

「頑張ったねー!って言った後にゴミ箱に入ってるのを見たら、なんか悲しくなる気がする・・」

我が家の小1の長女。

公文に通い始めたのですが、公文の先生にプリントの保管について聞いた時にも同様の答えをいただきました。

「ずっと残しておく必要はないけど、頑張った子どもの為にもしばらくは保管しておいてあげてほしい」

って事。

それを聞いた上で、我が家ではどうしているかを紹介しますね。

出典:あんふぁんWeb

我が家のプリント整理方法

じゃあ我が家ではどうしてるかと言うと、

公文のプリントの場合は教材ごとにまとめておいて、その2種類の教材が終わったら、古い方1種類を全部捨てるようにしています。

例えば、3Aから始めた場合、3A・2Aを保管しておいて、Aを学習始めた時に3Aのプリントを全部捨てる事にしています。

もちろんこれは、長女も納得済。

長女と一緒に、保管している引き出しの容量を見て決めました。

お悩みを聞かせてくれた人に言ってみたら・・

このお悩みを聞かせてくれた方にこのお話しをした後、「保管するケースの容量を見つつお子様と話をして決めてみるといいですよー!」とお話しをしたのですが・・

お子様に聞いてみたら、

「別に捨てていいよー!」とアッサリ言われたそうですw

子どもが頑張ったテストやプリント、捨てれない・・って思うのは、親だけかもしれません(笑)

同様のお悩みをお持ちの方は、参考にしてみて下さいね。

<あんふぁんメイト 永山陽子>

夫・長女6歳(小1)・次女4歳(こども園年中) 汚部屋出身、整理収納アドバイザー。子どもを巻き込むおかたづけについて発信します

元記事で読む
の記事をもっとみる