1. トップ
  2. レシピ
  3. フレンチのプロに学ぶ!たまごを使ったおしゃれでおいしいレシピ【2選】

フレンチのプロに学ぶ!たまごを使ったおしゃれでおいしいレシピ【2選】

  • 2024.2.24
  • 277 views

HBC テレビで、毎週土曜ごご 5 時~放送中の「あぐり国北海道 NEXT 」 。TEAM NACSの森崎博之リーダーが、HBCアナウンサー森結有花(もり・ゆうか)とともに、北海道内の農業や食の話題をご紹介します。

***

ホクレン 贅コクたまごでお料理!

Sitakke

今回注目した「贅(ぜい)コクたまご」という商品は、「最もおいしい卵かけご飯ができる卵」をコンセプトに開発されたそうです。黄身の色が濃くてプルンとした張り…横からみると立体感があり、見た目からも楽しめる卵。もちろん味も濃厚でねっとり!

下國伸シェフが初登場!!

Sitakke

この卵のポテンシャルをさらに高めてくれるのが、今回「あぐりーず」として参加してくださった下國伸フレンチシェフ!!シェフの全国コンテストでも日本一に輝き大注目ですよね。

そんな下國シェフも「まとわりつくようなねっとり感!!これなんですよ!いまでも舌にまとわりつく食感!それがずば抜けてある」と大絶賛した「贅コクたまご」をもっとねっとり感を引き出した料理をしてくれました。

毎日の食卓で活躍する卵が、今回は手軽なのに超おしゃれで超おいしくて、超ねっとりに変身しますよ!

ねっとりねっとりスクランブルエッグ

Sitakke

<材料 4人前>
卵…3個
塩 …1つまみ
バター…20g
生クリーム…30g

春巻きの皮…1枚
ターメリックパウダー… 適量
パプリカパウダー…適量
乾燥パセリ…適量

Sitakke

<作り方>
①三色のパウダーをつくる
油をひいていないフライパンに春巻きの皮をのせて、火をつけます。表面を空焼きする感じで水分を飛ばします。

Sitakke

②焼いた直後はパタパタと振ってさます。すり鉢やフードプロセッサーなどでパラパラにする

Sitakke

③3等分にし、パプリカパウダー、ターメリックパウダーと混ぜる。乾燥パセリはすり鉢の中でパラパラになった春巻きの粉と混ぜて一度すると滑らかになる。これで3色完成!!

Sitakke

④スクランブルエッグを作っていく。まずは卵を割りましょう。エッグシェルカッターがあればキレイに蓋のように殻が取れます!
(ご自宅にない場合はナイフの角をつかって、丸く傷をつけて優しく割って、形を整えて下さいね)

Sitakke

⑤では湯せんの準備。フライパンに張ったお湯は一度沸騰させて、ごくごく弱火にし、80-90度にする

Sitakke

⑥熱伝導率の高いステンレスのボウルに卵・塩・バター・生クリームを入れ、ボウルごと湯せんにかける。ホイッパーで根気よく混ぜ続ける!時間にして3~5分ほど!

Sitakke

⑦もったりねっとりしてきました!

Sitakke

⑧先ほどの卵の殻をさっと水であらって器にします

Sitakke

⑨スクランブルエッグを中に入れ、周りにパウダーを散らして完成です!!そのまま一度召し上がって、途中からパウダーで味の変化をお楽しみください!

卵白炒飯と卵黄漬け

Sitakke

<材料 4人前>

卵黄…4個
しょう油…大さじ1
みりん…大さじ2
わさび…5g

卵白…4個
ご飯…480g
塩…2つまみ
バター…50g
長ネギ(白い部分…70g
にんにく …1かけ
がり…20g
卵黄を漬け込んだ汁
ハードタイプチーズ…適量

Sitakke

<作り方>
①卵を卵黄と卵白に分ける。

まずは卵黄を調理します!保存容器にしょう油、みりん、わさびを入れよく混ぜて、卵黄を割れないようにそっと入れて一晩冷蔵庫で味を染み込ませる。

②いよいよチャーハン作りです。ボウルに卵白を入れて軽く溶きほぐしてそこにご飯を加えよく混ぜる。

③長ネギ、にんにく、がりをみじん切りにする

Sitakke

④フライパンにバターを入れて火をかけて溶かし、③と塩を加えて弱火で色付かないようにじっくり香りを出す。②を加えて強火にしてしっかり炒める。

⑤パラパラになり、しっかり炒めたら①の漬け込んだ液体を加えてよく混ぜる。

Sitakke

⑥盛り付け チャーハンを盛りその上に卵黄を乗せてチーズを擦りかけて完成

あぐり王国北海道 NEXT 毎週土曜 5 時!

大地は仲間…森崎リーダーが食卓と産地をがっちり結びます!

番組HPやInstagramも更新中!見逃し配信は「もんすけTV」をチェックしてみてくださいね♪

元記事で読む
の記事をもっとみる