1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【上野】楽しく学べる「コンパス」で親子でたんけんを

【上野】楽しく学べる「コンパス」で親子でたんけんを

  • 2024.2.24
  • 866 views

こんにちは、地域特派員のひなたかなです。 今日は私が大好きな施設を紹介します。

国立科学博物館「親と子のたんけんひろば コンパス」

出典:リビング東京Web

その施設は、国立科学博物館内にある「コンパス」です。 国立科学博物館は、様々な分野の研究者、数多くの標本資料、膨大な研究成果が蓄積されており、それらを魅力的な展示で見て・体感して・学ぶことが出来ます。そんな国立科学博物館の中にあるのが、親子で楽しむことが出来る展示「コンパス」です。

親と子のたんけんひろば

出典:リビング東京Web

コンパスは、主に4歳から6歳の子どもと保護者が対象ですが、0歳から小学生の子どもも利用できます。 利用の際には、チケット購入と日時予約が必要となりますのでご注意を。 2歳以上の方から入室に料金がかかり、チケットは一人300円です(お支払いは「クレジットカード決済」のみ)。 ※別途、国立科学博物館への入館料が必要です。 ※具体的な利用時間や利用案内は以下を必ずご確認ください。

https://www.kahaku.go.jp/learning/compass/

ワクワクがとまらない

出典:リビング東京Web
出典:リビング東京Web

コンパスのすごいところはその展示方法。大人も子どもも中に入ってビックリすること間違いなしです。 剥製の展示のすぐ横にアスレチックがあり、剥製を間近で見ながら遊ぶことができる施設なのです。遊んでいるうちに、思いがけない動物(剥製)との出会いがあったり、その迫力におどろかされたり、とにかくワクワクがとまりません!

色々な楽しみ方ができる

出典:リビング東京Web

アスレチックで遊ぶだけなく、色々な楽しみ方ができるのがコンパスのすごいところ。 動物(剥製)に触れてみたり、下から、上から、横から観察したり、近づいてみたり…

出典:リビング東京Web

絵本や図鑑、児童書など、種類豊富な本を読みふけったり…

出典:リビング東京Web

たくさんの標本を手に取って観察したり…

出典:リビング東京Web

塗り絵や工作をすることも。 とにかく楽しみ方は無限大! 「コンパス」は子どもの「好き」を存分に満喫することができる施設です。

さまざまな角度で楽しんじゃおう

出典:リビング東京Web

大人も子どもも「おぉ!」と思わず声が出てしまう驚きと、楽しさが詰まっているコンパス。 親子で一緒にたんけんを楽しんでみてはいかがでしょうか。

国立科学博物館 https://www.kahaku.go.jp/ 住 所 〒110-8718 東京都台東区上野公園 7-20 開館時間 9:00 ~17:00 (入館は16:30 まで) ※コンパスは時間指定となっており、時間が異なります 休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日)/年末年始(12月28日~1月1日) 電話番号 050-5541-8600(ハローダイヤル)

元記事で読む
の記事をもっとみる