1. トップ
  2. ヘア
  3. ヘアスタイルをグンと格上げ!オシャレ見えする「触覚ヘア」の巻き方を美容師が伝授

ヘアスタイルをグンと格上げ!オシャレ見えする「触覚ヘア」の巻き方を美容師が伝授

  • 2024.2.24
  • 4486 views
ヘアスタイルをグンと格上げ!オシャレ見えする「触覚ヘア」の巻き方を美容師が伝授
出典 FUDGE.jp

一生懸命スタイリングをしたのに、なぜかアカ抜けないと思うことはありませんか。雑誌で見たオシャレなヘアレンジやサロン帰りのときのようなヌケ感のあるヘアスタイルに仕上げるためには「触覚の巻き方」をひと工夫することが大切です。今回は触覚ヘアの巻き方についてヘアアレンジ上手なスタイリストさんから教えていただきました。

 

スタイリストさんに聞いた!触覚ヘアにするメリット

サイドのヘアの部分を巻かずにヘアセットを完了しても問題はなさそうですが、もみあげの後れ毛をアレンジすることでより洗練された印象に。「PEEK-A-BOO 原宿(ピークアブー ハラジュク)」スタイリストの森本成美さんに触覚ヘアにするメリットを教えてもらいました。

メリット1:触覚をつくることで小顔効果がアップ

スタイリストさんに聞いた!触覚ヘアにするメリット
出典 FUDGE.jp

触覚ヘアをつくると小顔効果がアップ。顔まわりに動きが出るので顔回りをうまくカモフラージュできます。

メリット2:こめかみ上の生え際を上手にカバー

スタイリストさんに聞いた!触覚ヘアにするメリット
出典 FUDGE.jp

触覚を作ることによって、髪を結んだ時に前髪と後ろの髪の毛の境目が気にならなくなります。こうするとこめかみ上の生え際がなじんで、上手に隠すことができるのです。

メリット3:触覚を巻くことで優しい雰囲気になる

スタイリストさんに聞いた!触覚ヘアにするメリット
出典 FUDGE.jp

触覚を巻くことで優しい雰囲気になるのもメリットです。ニュアンスが出るので手の込んだオシャレなヘアに見せることも。

 

【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」

触覚ヘアを作るときに心がけたいのは、外巻きにすること。レングス別に理想的な触覚ヘアをつくるためのスタイリングを教えてもらいました。

触覚ヘア×外巻き×ショート

【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp
ヘアスタイルをグンと格上げ!オシャレ見えする「触覚ヘア」の巻き方を美容師が伝授
出典 FUDGE.jp

触覚ヘア×外巻き×くしゃくしゃパーマ風ボブ

【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp
【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp

普通のボブにあきたときは細いコテ(19mm)を使いランダムに巻いてパーマ風仕上げるのがおすすめ。
ベースを外ハネにしたら、前髪はランダムにくせがつく程度にまき、触覚は外巻きですが、そのなかに毛束を細く取り内巻きを入れるとよりパーマ風に。

触覚ヘア×外巻き×ゆるめのパーマボブ

【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp
【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp

ゆるめのパーマ風にするときは、前髪をランダムに巻き、ベースは波巻きで顔まわりを外巻きにして遊びを聞かせたスタイルに。

触覚ヘアx外巻きx外ハネセミロング

【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp
【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp

顔周りを印象的に仕上げる外ハネボブの紹介です。やり方は、すべてストレートアイロン仕上げで、ベースは外ハネに。大きくカールをつけた前髪をかきあげると後ろに流れます。

触覚ヘアxランダムカールセミロング

【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp
【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp

ハチ下をコテで外ハネにしたセミロングのヘアセット。もみあげに後毛を作ってる方はもみあげを内巻きにワンカールさせると可愛い仕上がりに。

触覚ヘアx外巻きxロングヘア

ヘアスタイルをグンと格上げ!オシャレ見えする「触覚ヘア」の巻き方を美容師が伝授
出典 FUDGE.jp
【レングス別】触覚ヘアをつくるおすすめの巻き方はズバリ「外巻き」
出典 FUDGE.jp

38mmのコテで大きめに巻いたロングヘア。耳の上で前と後ろに分けて、前は耳の高さまで毛束を持ち上げて巻き、後ろはセンターで半分に分け、上下2段で巻きます。
細かく分けすぎないのがポイント!

 

アップヘアの時の触覚の巻き方

ヘアスタイルをグンと格上げ!オシャレ見えする「触覚ヘア」の巻き方を美容師が伝授
アップヘアの時の触覚の巻き方
出典 FUDGE.jp

アップヘアの時の触覚は顔周りに沿ってゆるく巻くのがおすすめです。今回は32mmを使い、触覚を前に斜め45度に引き出し、上からコテを入れ外巻きにします。

 

ヘアアレンジの最後に触覚ヘアをつくるのもおすすめ

ヘアスタイルをグンと格上げ!オシャレ見えする「触覚ヘア」の巻き方を美容師が伝授
ヘアスタイルをグンと格上げ!オシャレ見えする「触覚ヘア」の巻き方を美容師が伝授
出典 FUDGE.jp
教えてもらう美容師さん!ヘアアレンジ上手な「PEEK-A-BOO 原宿」森本さん
出典 FUDGE.jp

 

まとめ| ラフなオシャレが叶う外巻きの触覚ヘアをマスターせよ

まとめ| ラフなオシャレが叶う外巻きの触覚ヘアをマスターせよ
出典 FUDGE.jp

顔周りの印象を大きく変える触覚ヘアの作り方を詳しく教えていただきました。マスターしてヘアアレンジ上手を目指していきましょう♪

 


教えてもらった美容師さん!ヘアアレンジ上手な「PEEK-A-BOO 原宿」森本さん

「PEEK-A-BOO 原宿」森本さん
出典 FUDGE.jp

今回教えてくれたのは、「PEEK-A-BOO 原宿」スタイリストの森本 成美さん。触覚ヘアはもちろん、お呼ばれなどの素敵なヘアセットを得意とするスタイリスト。

 

ご協力いただいたサロン

「PEEK-A-BOO 原宿」(ピークアブー ハラジュク)

ご協力いただいたサロン
出典 FUDGE.jp

住所:東京都渋谷区神宮前6‐27‐8 エムズ原宿4F
時間:平日・土曜・祝日10:00~20:00、日曜10:00~19:00
定休日:毎週月曜日
TEL:03-5468-0822
WEB:https://www.peek-a-boo.co.jp/salon/harajuku/

 

元記事で読む
の記事をもっとみる