1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「必要なさそう…?」やめたら生活が豊かになったこと3選

「必要なさそう…?」やめたら生活が豊かになったこと3選

  • 2024.2.22
  • 3131 views

日々の生活で当たり前になっていることの中には、やめたら豊かになるものも含まれているかもしれません。 この記事では、さまざまな人々が「やめたこと」によって、どのように日々の生活が豊かに変化したかを探ります。

※人生観はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。

23歳/アルバイト/Eさんの場合

SNSを必要以上に見ることをやめました。 その時間を他のことに使うようになり、気持ちも楽になりました。 キラキラした部分を見て比較することから解放され、生活は人に見せるものではなく、自分がどれだけ楽しく生きられるかだけが大切だと実感。 豊かな生活とは、お金や物に溢れた生活ではなく、心が安定して、小さな幸せを見つけながら生きることだと感じます。

39歳/フリーランス/Nさんの場合

欲しいものはすぐに購入していましたが、無駄遣いをやめることにしました。 その結果、本当に必要かどうかを考えるようになり、生活が豊かに……。 欲しい気持ちだけを優先して、先々を考えていませんでした。 常に気持ちが穏やかでいることが豊かな生活だと思います。

27歳/会社員/Xさんの場合

気を使う人や、あまり好きでないコミュニティの飲み会を減らしました。 そのおかげで、時間とお金ができました。 家族との時間が増えて、より豊かな生活を送れるようになったと感じます。 無駄な飲み会や関係性にお金と時間を費やしていたことを後悔しています。 豊かな生活とは、好きな人と好きな時間を共有でき、時間的な余裕もあることだと思います。

やめたら豊かに

当たり前になってしまっていることでも、やめたら気持ちが楽になることもあります。 まずは、自分にとって負担となっていることを見つけてみましょう。 あなたは何をやめてみたいですか? ※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる