1. トップ
  2. ダイエット
  3. 呼吸&姿勢を見直すだけ。今すぐ実践【肥満予防&体型キープにつながる】簡単習慣

呼吸&姿勢を見直すだけ。今すぐ実践【肥満予防&体型キープにつながる】簡単習慣

  • 2024.2.21
  • 4508 views

高い目標を掲げてダイエットに取り組むのは難しいと感じていても、「これ以上太りたくない」のが現実。そこで今回は、呼吸&姿勢を見直すだけでOKの【肥満予防&体型キープにつながる】簡単習慣を紹介します。

“腹式呼吸”で意識的に深い呼吸を行う

知らず知らずの内に呼吸が浅くなっている方は少なくありません。そんな呼吸の浅い状態は体を緊張させることになってしまい、体や脳に酸素がきちんと送り込まれていないため、代謝低下につながってしまいます。そこで意識して実践したいのが、深い呼吸で体内にしっかりと酸素を送り込み、代謝と体温を上げると同時にリラックス効果をもたらしてくれる“腹式呼吸”です。基本のやり方は、

(1)背筋を伸ばして胸を開き、お腹を膨らますイメージで鼻から10秒かけてゆっくり息を吸う

(2)10秒かけて口からゆっくり息を吐ききる

とこれだけ。なお、姿勢は立っていても座っていてもOKですが、慣れないうちは仰向けに寝そべって行うのがおすすめです。また、お腹に手を当てて、お腹の動きを感じながら行うと腹式呼吸のコツがつかみやすくなります。呼吸法が変わるとあまり使われていなかった筋肉を使用することにもつながるので、ぜひ意識的に実践してみましょう。

立ち姿勢&座り姿勢を改善する

次に見直したいポイントが“立ち姿勢”&“座り姿勢”。実は姿勢が変わるだけで筋肉が効率良く使われるようになり、自然と痩せ体質になれます。そこで採り入れたいのが、ピラティスの基本姿勢となる「ニュートラル・ポジション」です。

・立ち姿勢

呼吸&姿勢を見直すだけ。今すぐ実践【肥満予防&体型キープにつながる】簡単習慣

▲真横から見ると背骨が自然なS字カーブを描く「ニュートラル・ポジション」

後頭部、みぞおちの後ろの骨、尾てい骨が一直線に揃った姿勢(上写真)のことで、この姿勢のまま呼吸をするだけで体幹を鍛えることができます。そんな“痩せる立ち姿勢”の作り方がこちら。

(1)両脚を骨盤と同じ幅に開き、軽くひざを曲げて、お尻と太もも裏側をギュッと縮める

(2)恥骨にライトが点いているイメージで、ライトを床(真下)に向かって照らす

(3)みぞおちをゆるめて肋骨を自然に閉じて鎖骨を横に開き、頭のてっぺんが天井方向にひっぱられるようなイメージで立つ

・座り姿勢(椅子)

呼吸&姿勢を見直すだけ。今すぐ実践【肥満予防&体型キープにつながる】簡単習慣

(1)椅子に腰掛けて少し背中を曲げる

(2)座骨をまっすぐに立てる

(3)仙骨をまっすぐにする

(4)みぞおちをまっすぐにする

一見すると簡単そうに思えますが、正しくニュートラル・ポジションの姿勢を作るには筋肉の細やかな動きを意識する必要があり、少々難しく感じるかもしれません。でも、身に付けるだけで何気なく立っているだけ&座っているだけのときでもダイエットにつながっていくという安心感も得られるので、ぜひ取り組んでみましょう。

今回紹介した方法は何かをしながらできるのはもちろん、いつもの習慣を少し見直すだけでできるので、ぜひ肥満予防&体型キープを叶えるためにも意識的に実践していきましょうね。<ピラティス監修:KEI(インストラクター歴3年)>

元記事で読む
の記事をもっとみる