1. トップ
  2. 母「赤ちゃんのおもちゃの理想と現実」→2歳娘のイラストに「ほんとこれ」「全部これw」

母「赤ちゃんのおもちゃの理想と現実」→2歳娘のイラストに「ほんとこれ」「全部これw」

  • 2024.4.9

積み木や木製のパズル、汽車の模型、お菓子をかたどった可愛らしいアイテム……赤ちゃんのために、たくさんの素敵なおもちゃが販売されています。「うちにもたくさんあるよ!」というパパやママも多いのではないでしょうか。今回はそんな、「赤ちゃんのおもちゃ」に関するお話です。

2歳の娘さんがいるえだまめ(@edamame8piyo)さんが、「赤ちゃんのおもちゃの理想と現実」について気づいたことをイラストにまとめてX(旧Twitter)上に投稿したところ、「うちの子もそう!」「全部共感できた!」などのコメントとたくさんのいいねが集まりました。

投稿者さんの気づきとは一体どのようなことだったのでしょうか?

その投稿がこちら!

undefined
出典:えだまめ(@edamame8piyo)さん

こちらが理想ですが、現実は……

undefined
:えだまめ(@edamame8piyo)さん

音の鳴る布よりスーパーのビニール袋、可愛らしいお菓子型のアイテムより使いかけのハンドクリーム、汽車やパズルよりママのキーケースやお財布……に興味を持ってしまう我が子!

どんなに素敵なおもちゃを用意しても、大好きなママの使っている日用品に興味津々になってしまう赤ちゃんに、投稿者さんは「思っていたのと違う!」と感じられたそうです。

小さな赤ちゃんでも既に「自分のために用意されたおもちゃ」と「親の使っているホンモノの日用品」を見分けているのだな、という驚きの事実に気づかせてくれる素晴らしい投稿でした!

集中している時の表情は職人さながら! 親をよく見ている子ども

投稿者さんに、こちらのエピソードについて詳しくお伺いしました!

---赤ペン後のイラストに大変共感いたしました!えだまめ様のお子さんが遊んだものの中で、一番「思っていたのと違うなぁ…」という反応だったものはどのおもちゃでしょうか?

振ると音がなる類のおもちゃです。結局かわいい見た目のおもちゃは全て興味がなく、ペットボトルにお米を入れたものが1番ハマって長く遊んでいました

---「結局コレが一番楽しそう」というものもすごくわかります…!なぜ楽しいのだと思われますか?また、どんなご様子か詳しくお伺いできると幸いです。

赤ちゃんは既に本物と偽物の違いをしっかり認識しているんだなと思います。普段大人が使っているものだから興味があり触ってみたい。私の娘の場合は、大人が普段使っている頻度が高ければ高いほど興味が引かれるようでした。集中している時の表情は職人さながらの真剣な目つきでとても可愛いです」

---赤ちゃんは親御さんの使っているものをよく見ているのですね! 貴重なエピソードをありがとうございました!

「うちの子だけじゃないんだ!」リプライ欄は共感の嵐

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

ほんとこれ。1人目であーこりゃおもちゃ買う必要ないわってなって2人目用のおもちゃ何も買ってないんだけど自由に楽しく部屋荒らしてますわぁ
全部共感できた うちの子だけじゃないって安心した
わかりみしかないwww ほんとに意味わかんないくらい、おもちゃより家にあるものの方が好きなんよねwww
めちゃめちゃコレ(笑) おもちゃっている?状態 今1番のお気に入りはゴミ箱の開閉部分をいじめること
うちの子もかわいい歯固め3秒しか遊ばなかった
これすぎてワロタ 5000円以上したおもちゃ3日で飽きたけど100均のカップの蓋?みたいなやつでもう1ヶ月以上遊んでる

やっぱり日常的に触れているものが最強

子育して分かったこと。赤ちゃんは、用意されたおもちゃ<親が普段から触っているもの。
いくら可愛い&似せたおもちゃを買っても親が普段から触っている、リモコン、ハンドクリーム、スマホ、鍵、マヨネーズやケチャップには勝てない。赤ちゃんって割と早い段階から本物がわかってるんだよね。
うちの子もこれだったw児童館デビューしてちゃんと遊べてる子を見た時驚いた 親が使ってる物(携帯、リモコン、カギ等)が欲しいんだよねー、使ってないリモコンと鍵を渡しても騙せるのは最初だけですぐに『ダミーだ!』って気付くの凄いよねー

同じような経験をしている真っ最中の親御さんたちから共感のコメントが多数寄せられていました。投稿者さんと同じく、「子どもは、おもちゃじゃなくて親が普段使っている本物がいいんだね」という気づきを得た方もたくさんいらっしゃいました。

「赤ちゃんのおもちゃの理想と現実」が異なってしまうことはどうやら「子育てあるある」のようです。理想とは少し違ってしまっても、子どもが楽しそうならそれでOKかも!? そう思わせてくれるほっこりエピソードでした。



取材協力:えだまめ(@edamame8piyo)さん