1. トップ
  2. 『あおり運転講習』を受けてみたら… “まさかの対処法”に「ホラー映画とほぼ一緒」「これマジ」

『あおり運転講習』を受けてみたら… “まさかの対処法”に「ホラー映画とほぼ一緒」「これマジ」

  • 2024.3.31
  • 11648 views
undefined
出典元:photoAC(※画像はイメージです)

車間距離を異様に詰めてきたり追い回してきたりと、非常に悪質な「煽り運転」。残念ながら、煽り運転の被害を耳にすることが昨今増えていますよね。もし被害に遭ったらいったいどうしたらよいのでしょうか?

イラストレーターで漫画家のヤシン(@Y_ashi_n)さんが、「免許更新の講習で聞いたテクニック」をX(旧Twitter)に投稿すると、3.8万いいねが集まり(2024/03/29時点)、「マジでこれ」「相手にしない」と話題になっています。

いったいどんなテクニックなのでしょうか?

話題の投稿が、こちら!

確かにこれは怪異への対処法と一緒……!

煽り運転をされて相手が自分の車のほうに近づいてきたら、恐ろしさと驚きでつい動転してしまいそうですが、話をすればわかってくれるはずとは思わずに、徹底的に無視が原則とのこと。車に鍵をかけてすぐに警察に連絡を入れるのがよいでしょう。

「怪異に遭遇したのだと思えばいいのだ」と念頭に置いておけば、少しは落ち着いて対処できるかもしれませんね!

「ほんとこれ」経験者からも共感の声

こちらの投稿にはさまざまなコメントが寄せられていました。

言葉が通じない点も怪異と同じかも
ヤバい奴は相手にしない、とにかく距離を取るってのは分野問わず鉄則だな
私も先日更新の講習で多分同じやつ見て同じ感想を持った。ホラー映画かよ!って

アドバイス「これもするといいよ」

目を合わせてはいかん、気づかぬ素振りで祓い屋(警察)に通報するのじゃ
北九州出身の友人が経験で身につけてた手法なのでこれはガチ 加えて「ハンドルから手を離し、視線は虚空
鍵をかける』も忘れずに
いざというときのために車に乗ったらドアロックまずいたしましょう

実際に被害に遭った方の声…

車から降りないのは当たり前、ドアをロック&窓もピッタリ閉める&目を合わせず会話もしない、が正解
そして、その間に警察を呼ぶ
同乗者には、私の場合は顔を見られないように伏せていてもらいました
経験者は語ります
これマジです
向こうが近づてきた瞬間に鍵を閉めて
相手の欲求ひたすら無視する
サイドミラーと初心者マークをブーメランにされるだけでことが済みます

車の鍵を閉める、目を合わさない、ひたすら無視、警察に連絡、などさまざまなアドバイスも。恐怖で身がすくんでしまいそうですが、落ち着いて「徹底スルー」を貫きたいですね。

他の車を妨害する目的で急ブレーキを踏んだり、車間距離を異様に詰めたりした場合、妨害運転罪となり厳正な取り締まりの対象になります。車を運転する時は、周りの車のことをよく見て、相手のことを考えて、譲り合うことを心がけてくださいね。



取材協力:ヤシン(@Y_ashi_n)さん