1. トップ
  2. 「結婚しちゃダメ。絶対に」 母の“リアルなNG条件”に8.7万いいね「仕事でも同じ」「めっちゃわかる」

「結婚しちゃダメ。絶対に」 母の“リアルなNG条件”に8.7万いいね「仕事でも同じ」「めっちゃわかる」

  • 2024.3.12
  • 151109 views

家族であり人生の大先輩でもある、両親。真面目な話をするのは少し照れくさいですが、時には思わぬ金言を与えてくれることもあるようです。

概念のチワワ(@ptpt_mtt)さんが、母親から届いたLINEをX(旧Twitter)に投稿したところ、8.7万いいねを集め(2024/3/9時点)、「悲しさと沸々と湧き上がる怒りを感じる…」「勉強になります」と話題になっています。

いったいどんな内容なのでしょうか?

その投稿がこちら!

undefined
出典:概念のチワワ(@ptpt_mtt)さん
undefined
出典:概念のチワワ(@ptpt_mtt)さん

「これだけは伝えておくね」という前置きから始まった人生の先輩からのアドバイス。

概念のチワワさんのお母さんいわく、「トイレットペーパーがなくなったのに代えない人」「シャンプー、コンディショナーを最後に使ったのに詰め替えをしない人」「お風呂に入った後にお風呂場に残っている泡などを流さない人」とは絶対に結婚しちゃダメ!とのこと。

おそらくお母さんは、この被害に遭われたことがあるのでしょうね。静かな怒りや悲しみがひしひしと伝わってきます…。

そして高望みしてみせた概念のチワワさんに「それは強欲」と返すところもリアリティを感じられますね。

さらにお母様からは「トイレットペーパーで人のすべてはわかるから」という名言も。生活を共にする結婚生活では、自然と相手のことを思いやれるかどうかが大切なのかもしれませんね。

これはまさに金言…!

こちらの投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

お母さん!まったく同感です!

これ、わたしは昔から言ってたけど仕事でも同じ。
ひと手間を惜しむ」やつは一時が万事というやつで、仕事はまずいいかげん
穏やかそう、礼儀正しそうにしていてもこういうところに人間性が出る
でもめっちゃ分かるトイレットペーパーかえられないひとはなにさせてもだめ
トイレットペーパーの芯変えないやつはシャンプーコンディショナーの詰め替えもしないしお茶無くなっても作らないし、それらが何もしなくても補充されてることにすら気づかないよ……

ココのチェックもオススメ

冷房庫に入れてある飲み物をほんのちょっとだけ残して「最後は自分じゃなかった」とか「その量入れるには多かった」とか言い出すやつもやめといた方がいいと思うの
一番ダメな奴は、トイレットペーパーを10センチくらいだけ残しておくやつ。付け替えるの忘れたとかではなくそいつは確信犯。変えたくなくて残してる。そういうやつはシャンプーが無くなっても継ぎ足しせずに水でかさ増しする。ふざけるな
炊飯器の白米を一茶碗分も足らず残す人、これもブラックリストへ入れてくださいまし。 家族に1人でもいると大変不快になり気を悪くいたしましてよ
トイレットペーパーを5センチ残して放置、トイレットペーパーの芯を捨てない、麦茶を1センチ残して冷蔵庫に放置、納豆3パックを包装してあるビニールを捨てない、ペットボトルの蓋とビニールを分別しない、ツナ缶を洗わずにゴミ箱に捨てる

↑絶対に結婚してはいけない

トイレットペーパーは一例であり「家のことをしない」ことへの不満ではなく、人任せ癖や責任転嫁癖、先延ばし癖が強すぎることなどが窺い知れるという意見が多数。また、「こういうタイプは仕事もできない」とのコメントも多く見受けられました。

「自分がめんどくさいと思うことは相手も同じくめんどくさいのだ」ということを念頭に置いて生活していきたいですね。

それにしても、こういった話をフランクにできるお母さん、素敵です!



取材協力:概念のチワワ(@ptpt_mtt)さん