1. トップ
  2. 心理・占い
  3. 「何に見える?」あなたは“気分屋な人か”がわかる心理テスト

「何に見える?」あなたは“気分屋な人か”がわかる心理テスト

  • 2024.3.19
  • 17561 views
undefined

気分次第で動きが大きく変わってしまう人のことを気分屋といいます。気分が乗っていれば、バリバリ働いたり行動的になるのに、気分が乗らないと別人のような動きになってしまうところがあるでしょう。あなたはどうでしょうか?探ってみましょう。

図形が何に見えますか?直感でお答えください。



1.マイク

2.ゼリー

3.動物の鼻と口

4.ルームランプ



1.マイクに見えた人は「あまり気分屋ではない」

図形がマイクに見えた人は、あまり気分屋ではないかもしれません。気分が乗らなかったとしても、仕事なら気持ちを切り替えて取り組むことが出来るでしょう。また気分が乗っていないからといって約束をキャンセルするようなこともなさそうです。

このタイプの人は、真面目でやるべきことはきちんとやるという性格をしていそうです。気分が乗らない時は当然のこととして、気分がよくても、それを職場に持ち込むことはないでしょう。オンオフがはっきりしているので、仕事は仕事としてどんな時もきちんとこなせそうです。

あなた自身がそうやって自分の気分で周りを振り回すようなことはしないので、気分屋で周りを振り回す人を見ると許せない気持ちになるかもしれません。それは、おそらくあなたがきちんと気持ちを抑えて頑張っているからこその怒りでしょう。

2.ゼリーに見えた人は「少し気分屋」

図形がゼリーに見えた人は、少し気分屋なところがありそうです。気分が乗らないから仕事に行かないまではしませんが、その日の気分によって仕事の出来は変化してしまっているかもしれません。気分が乗っている日の仕事はとても出来がよいのではないでしょうか。

このタイプの人は、素直で感受性豊かなところがありそうです。どちらかというと子どもっぽい印象がある人でしょう。そのため、その日の気分を切り替えることが難しく、仕事にプライベートなことを持ち込みやすかったりしそうです。

職場で悩み相談をしてしまうことも多く、周りもあなたの仕事の出来がどうして上下するのかは理解してくれているかもしれません。とはいえ、最低限のことはやるので周りもそれほどあなたの気分屋なところに辟易するようなことはないでしょう。

3.動物の鼻と口に見えた人は「全く気分屋ではない」

図形が動物の鼻と口に見えた人は、全く気分屋ではないかもしれません。自分自身の気分に振り回されるようなことはなく、きちんとコントロールすることが出来る人でしょう。全く気分が乗らない日であっても、普段通りの仕事をそつなくこなせる人ではないでしょうか。

このタイプの人は、気持ちの切り替えが上手く、あまり周りに気分の上下を見せないところがありそうです。何か大変なことがあったとしても、周りに悟られないよう隠してしまうことが出来るでしょう。周りはあなたからいわれないと何かあったことに気がつかないでしょう。

それはプライベートな部分でも同様で、気分が乗らないからといって態度を変えることはしないのではないでしょうか。逆に気分が乗っている時でも、よく知っている人でなければ気がつかないほど微々たる変化しかみてとれないでしょう。

4.ルームランプに見えた人は「ものすごく気分屋」

図形がルームランプに見えた人は、ものすごく気分屋かもしれません。気分が乗らなければ仕事を休んでしまうこともありますし、プライベートの約束も何かしらの理由をつけてキャンセルしてしまうでしょう。途中で帰ってしまうようなこともありそうです。

このタイプの人は、自然体でマイペースなところがありそうです。我慢が苦手で、気分次第で行動を簡単に変えてしまうところはあるでしょう。あなたの周りの人は、割とあなたの気分に一緒になって振り回されてしまっているかもしれません。

あなた自身は気分次第で無理はしないので、それほどストレスを溜めることは無いかもしれません。ただ、あなたのそばにいる人は、あなたの気分によって変わる行動の補填に追われることになっているのではないでしょうか。



ライター:aiirococco
公認心理師、臨床心理士として総合病院にて働いております。知っているようで知らない自分のこと。自分の心理をのぞいてみませんか?自分を知るワクワクドキドキ感をお伝えします!