1. トップ
  2. 大人が意外と知らない「飛」の書き順 → 一画目はどっち?!

大人が意外と知らない「飛」の書き順 → 一画目はどっち?!

  • 2024.6.19
  • 3920 views
undefined

パソコンやスマートフォンが普及し、ペンで文字を書く機会が少なくなった現代。

見慣れた漢字でも、正しい書き順を忘れていることがしばしばありますよね。

そこで今回は、漢字の書き順をテーマにクイズを出題。「飛」という漢字の一画目、答えられますか?

正解は…

正解は「1」でした。

2は四画目ですが、これを一画目に書く誤りがよく見られます。

一画目の横線を長くしすぎると、字全体の横幅が大きくなってしまうので注意しましょう。

「飛」の成り立ち

「飛」は象形文字で、「鳥が羽を振ってとぶ」象形から、「とぶ」を意味する「飛」の漢字が成り立ちました。

漢字を美しく書くために、正しい書き順を覚えよう

「飛」の一画目は1でした。漢字をバランスよく、美しく書くための基本として、ぜひ正しい書き順を覚えておいてくださいね!

この機会に、さまざまな漢字の書き順を再確認してみてはいかがでしょうか。


出典:OK辞典