1. トップ
  2. ゆで卵に泡立て器!?→ご安心ください。これで簡単に“面倒な調理”ができちゃうんです!

ゆで卵に泡立て器!?→ご安心ください。これで簡単に“面倒な調理”ができちゃうんです!

  • 2024.4.10
  • 6253 views

タルタルソースに欠かせないみじん切りのゆで卵。ゆで卵カッターがないときは包丁やフォークを使いますが、包丁で切るとまな板にゆで卵が飛び散ってボロボロに…。今回は、そんなときに試してほしいゆで卵のみじん切りがあっという間にできちゃう裏ワザを紹介します。

使うものは、泡立て器

undefined

使うものは泡立て器だけ。

泡立て器は調味料や食材を混ぜる道具で、お菓子作りなどでよく使いますが、ゆで卵のみじん切りでも大活躍してくれるんです。

どうやって使うの?

undefined

やり方は簡単!

皮をむいたゆで卵をボウルの中に入れたら、泡立て器で上からつぶすだけです。

undefined

実際に上から泡立て器でつぶすと、力を入れていないのにゆで卵がぷにゅっとつぶれました。

「え、こんなにすぐつぶれるの?」とびっくり!

あっという間にゆで卵がみじん切りに

undefined

つぶせばつぶすほど、ゆで卵は細かくなっていきます。ボウルの中でつぶすため、飛び散る心配もありません。

undefined

泡立て器に卵がくっつくかなと思いましたが、ほんの少しつく程度でした。

完成後のみじん切りは?

undefined

完成品はこちら。好みの粗さになるまで上からつぶすだけでOK。

細かくきざむこともできるため、タルタルソースなどいろいろな料理に使えます。

undefined

ゆで卵1個ならフォークでもいいですが、数個をつぶすときは断然この裏ワザの方が早くみじん切りにできますよ!

簡単!ゆで卵をみじん切りにする裏ワザ

undefined

包丁やフォーク、ゆで卵カッターを使わずに簡単にゆで卵をみじん切りにする裏ワザを紹介しました。洗いものや後片づけの手間も少ないので、時短にもなりそう。ゆで卵をみじん切りにするときに、ぜひ実践してみてください!

 

※記事の内容は執筆時点の情報です。