1. トップ
  2. グルメ
  3. 給食に出た? 出なかった? 我が家で勃発!【ミルメーク論争】

給食に出た? 出なかった? 我が家で勃発!【ミルメーク論争】

  • 2024.2.23
  • 192 views

皆さま、「ミルメーク」をご存知ですか?

そう!

牛乳溶かして飲むとおいしい、魔法の粉(!?)です。

このミルメークがきっかけで、夫婦間でちょっとした論争が勃発したんです!

出典:あんふぁんWeb

「全国の学校給食で大人気」!?

先日、ダイソーへ買い物に行った時のこと。

「これ見つけてん。懐かしいわー」

そう言って夫が買い物カゴに入れたもの、それが「ミルメーク」。

「前から売ってるから欲しかったんならいつでも買ったのにー」と言いながら、ミルメークのコーヒー味、ココア味、いちご味を購入しました。

左から、コーヒー味、いちご味、ココア味。開封済みの写真ですみません…!

そして、夜。

夫と再びミルメークの話になり、「昔よく飲んだなぁ、懐かしい!」と言う夫の話を聞いていました。

が、実は私は初めて店頭で見かけた時から気になっていることが。

「全国の学校給食で大人気」…??

「『全国の学校給食で大人気』って書いてるけど、給食に出たことないよな?」

え?と驚く夫。

「よく給食に出てたでー。牛乳嫌いな奴もミルメークの日は牛乳をお代わりするから、いっつも取り合いになるねん」

え?

いつも牛乳だけやったよ?牛乳嫌いの私は毎回けっこう苦痛やったけど?

「牛乳瓶の蓋開けて、ちょっと飲んでから粉入れないとこぼれるんよなー」

え?

牛乳パックやったで?ストローをさして飲んでたで!?

めっちゃ食い違う夫婦の会話。

白熱するミルメーク論争。

「ミルメーク、給食で出てたやろ!?」

「いや、お店でしか見たことないって!!」

お互い譲らず平行線(笑)

そこで、ミルメークが本当に全国の学校給食で出されているかどうかを調べてみました。

ミルメークは確かに全国規模!だけどその裏には…!?

早速、ミルメークの給食提供の有無をネットで検索。

すると、学校給食でミルメークが出たかどうかは都道府県で大きなバラつきがありました!

参考にさせていただいたのは、LINE NEWSの『給食の「ミルメーク」、出た県・出なかった県(Jタウンネット)』。

【参考記事】LINE NEWS『給食の「ミルメーク」、出た県・出なかった県(Jタウンネット)』

こちらの記事では、夫の出身である“山口県では「ミルメーク出た率」が91%以上”だったのに対し、私の出身の“大阪府は50%以下”…。

よく考えてみればわかることですが、給食って全国一律のメニューじゃないから、当然ミルメークが出ない学校だってある訳ですよね。

さらにさらに!

検索を続けてみると、“給食メニューに何を採用するかは、市区町村単位で決定されている”のだと判明!

というわけで、大阪府の中でも大阪市はミルメークが採用されておらず、大阪府下の一部の市でのみ給食で提供されていることがわかりました。

私は大阪市ではなく大阪府下の市出身なのですが、ミルメークの採用されていない市だったんでしょうね…(涙)

給食で飲んでみたかったなぁ!

ちなみに、夫との会話で、地域によって牛乳も瓶と紙パックの違いがあるんだと気づいた私。

「きっと、紙パックやと粉末のミルメークが入れられへんから、給食に出なかったんやなー」なんて話していたのですが…。

ミルメークには液体タイプもあり、紙パック牛乳の地域ではそれが提供されている場合もあるんですね!!

牛乳が苦手だった私には、うらやましい限りです(笑)

粉末タイプだけじゃなかったのか!!

さて、そんなこんなで我が家のミルメーク論争は落ち着き、ミルメークで休息することに。

「これこれ、この味!懐かしいなぁ!」

そう言いながらミルメークのコーヒー味を楽しんでいた夫が、ボソッとひと言。

「子ども達は、多分給食でこの楽しみを味わわれへんねんやろなぁ」

4月から小学生になる我が娘。

学校の給食はおいしいよと聞いて、楽しみにしています。

「まぁ、普通の牛乳を飲むことになるやろねー」

大阪市在住だからね。

ミルメークはきっと出ないね(笑)。

でも大丈夫!

ミルメークはおうちで楽しんでもらいましょ!!

初めてのミルメークはいちご味。おいしい!って言っていました♪
ストローをさすのも、もどかしい!ダイレクトに一気飲み!!

皆さまは給食にミルメークが出ましたか?

思い出してみると、面白い発見があるかもしれませんよ♪

ありがとうございました。

あくる

・・・

ブログ、note、Instagramで子育てのあれこれ発信中!

こちらも覗いて下さると嬉しいです☆

【育児ブログ「てぽてぽライフ」・note・Instagramはコチラ】

<あんふぁんメイト あくる>

夫・長女5歳(幼稚園年長)・長男2歳 私らしい過ごし方を模索中!イラストが得意。毎日の気づきやオススメを発信します。

元記事で読む
の記事をもっとみる