1. トップ
  2. グルメ
  3. 【大人気】ブランドいちごの無料配布もある!?《いちごづくしのストロベリーフェス》でスイーツを楽しむ

【大人気】ブランドいちごの無料配布もある!?《いちごづくしのストロベリーフェス》でスイーツを楽しむ

  • 2024.2.21
  • 2634 views

とにかく“いちごづくし”のヨコハマストロベリーフェスティバル2024

横浜赤レンガ倉庫で行われている
Yokohama Strawberry Festival 2024(ヨコハマストロベリーフェスティバル2024)

“いちご”の新しい楽しみ方を伝えるイベントとして
2013年に初開催し、今回が11回目

今年は会場規模を約2倍に拡大し、
飲食ブース、物販ブース合わせて過去最大数の延べ38店舗が出店しています。

いちごスイーツをはじめとして、
いちごドリンクやいちごグッズなど、とにかくいちごづくし

いちごが大好きな私は気になって
今回初めて行ってみました…!

会場は“いちごづくし”の可愛らしい空間

まず到着すると、
無料エリアにはいちごオブジェが。

思った以上に大きくてインパクト大。
ここで記念に写真を撮るのも◎



そして有料エリアに入ってみると
中にも至るところにいちごの装飾が。

テーマはStrawberry Forest いちごの森だそうで、
天井や壁にもいちごとその葉っぱが広がっています。

ハードロックカフェのコンセプトカフェ

会場に入ってすぐにあるのが
ハードロックカフェとコラボした特別なカフェスペース。

落ち着いて過ごせる空間となっていて、
ハードロックカフェが
今回のイベントのためだけに考案した特別メニューを楽しむことができます。

ストロベリー&チョコレート ブラウニーサンデー

たっぷりのいちごの下には
しっかりめのチョコ感を楽しめるブラウニーが。

ストロベリーチーズケーキ

食べやすくカットされ、
串スイーツになっているのが可愛らしい…!



他には
ストロベリーピニャコラーダストロベリー コーヒーラテといったメニューも。

ブランドいちごメニューも楽しめるいちごマーケット

いちごグルメというと
ぱっと思いつくのはパフェやショートケーキですが、

会場内にはモンブランクレープマカロンといった洋菓子をはじめとして
いちご大福などの和菓子、フルーツサンド、いちご飴、ストロベリーティーなど
さまざまなタイプのいちごグルメがあります。

そしてメニューの中には
ブランドいちごを使ったものも多くあり、
いちご好きの方にはたまらないラインナップ。


スイーツのみならず、イチゴをモチーフにしたグッズも展開されています。



中でもおすすめをご紹介。

ミガキイチゴのスノードーム/ICHIBIKO

宮城県山元町で誕生したブランドいちごで、
“食べる宝石”の愛称でも親しまれているミガキイチゴ
ふんだんに使われています。

とにかくいちごが甘い…!
でもその分生クリームが甘すぎずにバランスがよいので、
パクパクと食べてしまいました!

数量限定!あまおうのPremiumいちごミルク/STRAWBERRY HOUSES

大容量でたっぷりと楽しむことができるいちごミルク

いちごの果肉感も程よくあって
他のいちごスイーツと一緒に食べられるくらいちょうど良い甘さ。

そしてボトルが可愛いのもポイント。
しかもこのボトル、光るのもテンション上がります…!

あまりんのストロベリープリン/vuke

埼玉県が19年ぶりに開発したオリジナル品種のあまりん

蓋を開けるとまず現れるのが
ぷるっぷるの冷たいゼリーに包まれたいちごの果肉
しっかりとその甘さを感じられて美味しかったです。

そしてその下には
プルプルとした食感が特徴的なプリンの層が。
程よい甘さでいちごとの相性も抜群!

しなことダガネ♡ソーダストロベリー/しなこ♡ダガネのストロベリーファクトリー

人気動画クリエイターがプロデュースした店舗の
ストロベリーソーダ

蓋を開けると果肉がたっぷり…!

いちごシロップも入っていて
さわやかな甘さを楽しむことができます。

この日は春の陽気で
なんなら少し暑いくらいだったので
冷たいソーダがとても美味しかったです。



無料エリアにも
キッチンカーが出店していて、さまざまなグルメを堪能できます。

いちごコスチュームの可愛らしいコリラックマが登場

会場内を楽しんでいると
人がたくさん集まっているエリアが。

するとそこへコリラックマが登場…!

いちごコスチュームを身にまとっていて、
かわいすぎました…!

コリラックマが遊びに来る日は限られているので、
たまたま運よく出会えました…!

ブランドいちごの無料サンプリングがある!?

決まった日に訪れると、
「ハート&ベリーのとちあいか」「ゆうべに」「恋みのり」など、
日本各地のブランドいちごの無料サンプリングがあるのだそうです。

これからのスケジュールだと
2月23日10:00が「とちあいか」、
2月25日10:00が「ゆうべに」「恋みのり」

私が行った日は開催日でなかったのですが、
この日に行かれる方は
数量限定、先着で配布されるそうなのでお早めに…!



そして、会場内では
いちご農家さんによる出張直売も12:00から行われています。

横浜市内の6つの農園が、
いちごマーケットへ日替わりで出張直売しています。

横浜赤レンガ倉庫 館内もいちごがたくさん…?

このイベント会場のみならず、
横浜赤レンガ倉庫の館内もいちごづくしになっています。

いちごメニューやいちごグッズ、
赤やピンクのアイテムなど
さまざま楽しむことができます。

横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリが便利!?

横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリのユーザーは
入場料が500円➡300円になったり、
いちごマーケット内のショップで使えるクーポンをもらえたりします。

また、会場内ではデジタルスタンプラリーも開催されていました!



おすすめなのでぜひ。

ヨコハマストロベリーフェスティバル2024 情報

開催日時

~2月25日(日)10:00~18:00
※最終入場時間は17:45です
※最新情報は公式情報をご確認ください

場所

横浜赤レンガ倉庫イベント広場、特設テント内
(神奈川県横浜市中区新港1-1)

最寄り駅

「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
「関内駅」より徒歩約15分
「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
「みなとみらい駅」より徒歩約12分

入場料

500円(税込)(小学生以下は無料)
横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリユーザー限定で入場料が300円(税込)

元記事で読む
の記事をもっとみる