1. トップ
  2. おでかけ
  3. 【千葉のおでかけ】我孫子市みんなのスポーツフェスタに行ってきました!

【千葉のおでかけ】我孫子市みんなのスポーツフェスタに行ってきました!

  • 2024.2.23
  • 107 views

こんにちは!週末は暖かかったですね。

土曜日に我孫子市民体育館で開催されたスポーツフェスタに親子で参加してきました。

息子が運動を好きになるきっかけになればいいなと思い参加したイベントですが、

親の運動不足が予想以上にひどいなと実感させられました。

外国のスポーツやパラスポーツなど、様々な体験ができるとっても楽しいイベントでしたので、

紹介させていただきます。

※許可をいただいて撮影しております。

出典:あんふぁんWeb

【子どもの可能性を伸ばすコーディネーショントレーニングとは・・・?】

今回の一番の目的だった「子どもの運動教室」。ドイツ発祥のコーディネーショントレーニングを体験しました。

幼児期から小学校3年生頃が特に体の神経系が発達する時期に、にコーディネーション能力を高めておくことで新たなスポーツを始めてもスムーズに入ることができるそうです。

【1】定位能力・・・動いているものと自分の位置関係を把握する

【2】連結能力・・・身体全体をスムーズに動かす

【3】バランス能力・・・バランスえお保ち、崩れた姿勢を立て直す

【4】反応能力・・・合図に素早く反応し適切に対応する

【5】リズム能力・・・リズム感を養い動くタイミングを上手につかむ

【6】変換能力・・・状況の変化に合わせて動きを素早く切り替える

【7】文化(識別)能力・・・道具などを上手に操作する

説明だけ見ると難しそうなのですが、どれも日常の遊びを通して感覚を養えるので、

苦手意識を持たずに入れる点がとてもよかったです。

運動だけではなく、脳を鍛えるのにも良さそうでした!

けんけんぱでリズムに合わせて♪
落ちてくる風船の動きを意識して

【ブラジル発祥カポエイラってかっこいい!】

さて、子どもと一緒に運動教室で体を動かした後は、格闘技、音楽、ダンスの要素が合わさったブラジル発祥のスポーツ

『カポエイラ』に挑戦しました。

普段からウルトラマンの戦いごっこが大好きな息子は、蹴りの動きなど真剣に取り組んで楽しんでいました。

勝ち負けのないスポーツなので、負ける勝負は最初からやらない!という息子に合っているようでした。

最後にみんなで大きな輪になって、音楽に合わせて側転をしたり、とても楽しかったです。

しっかり柔軟してね。
ブラジルの楽器にも触らせてもらったよ。

【大谷選手に負けてない!? 初めてのバッティングに挑戦!】

そして『野球しようぜ!』の張り紙のブースでは、バッティングとストラックアウトが楽しめました。

係りの方が一人30球ずつくらいボールを置いてくださったので、思う存分にブンブンとバットを振り回していました。

ボール遊びが苦手な息子は、投げる手と出す足が同じになってしまうのですが、

これから少しずつ教えていきたいと思います。

今回のスポーツイベント、全体的にとっても素晴らしい企画だったと思うので、

来年もぜひ開催してほしいです!

家族で一緒にスポーツをするって健康的で素晴らしいですよね。

これから暖かくなるので外でどんどん体を動かそうと思います♪

お!いいフォームだね。
まさかの二刀流か?

<あんふぁんメイト かんちゃんママ>

夫・長男4歳(こども園年中) 海や山など自然が好きな一方でにぎやかな都会も好きです。 週末はワクワクすることを探しておでかけしてます♪

元記事で読む
の記事をもっとみる