1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. iPhoneショートカットを使いこなそ!充電完了時間が分かったり、アプリロックができたりするおすすめ設定5つ

iPhoneショートカットを使いこなそ!充電完了時間が分かったり、アプリロックができたりするおすすめ設定5つ

  • 2024.2.25
  • 305 views

iPhoneのちょっぴり複雑な操作を単純化してくれるショートカット機能は、一度使い始めたら手放せなくなるほど利便性が高いものばかり。

今回は、アイコンをタップするだけで指定した相手とLINE通話を開始できたり、アプリにロックがかけられたりする、便利なショートカット設定を5つまとめてご紹介します。

ソフトウェアのアップデートに伴い、「ショートカット」アプリの操作もより分かりやすいものへと変化しているので、これまで使ったことがないという方もぜひ一度試してみて。

1. 充電完了までの時間を教えてくれるショートカット

iPhoneホーム画面でショートカット機能が作動する様子
isuta[イスタ]

ここでは、iPhoneを充電ケーブルやワイヤレス充電器に接続すると、フル充電されるまでの時間を表示してくれるショートカットの作り方を見ていきましょう。

『充電完了まで何分?』のショートカットリンク画面
isuta[イスタ]

まず「ショートカット」のアプリを開く前に、「Safari」などでAppleのショートカットリンクページにある、『充電完了まで何分?』を事前にダウンロードしておくのがポイント。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

ダウンロードが完了したら、「ショートカット」アプリで新規『オートメーション』を作成します。

そして充電器が接続された時に、先ほど保存したショートカットが作動するようセットすればOK。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

このようなパーソナルオートメーションができあがれば完成ですよ。

これでiPhoneが充電器に接続されると、冒頭のような表示が出てくるようになります。

詳しい設定方法は、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。

『充電完了まで何分?』のダウンロードはこちら

2. ワンタップでLINE通話がスタートするショートカット

iPhoneホーム画面でショートカット機能が起動する様子
isuta[イスタ]

友だちや家族など、特定の相手によくLINE通話をかける人は、アイコンをワンタップするだけで通話が開始する、専用ショートカットを作ってみてはいかがでしょうか?

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

まず「ショートカット」タブの右上プラスボタンから、新規作成をスタート。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

次に、『アクションを追加』で「LINE」を選択してください。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

ショートカットの候補欄にある『発信』へと進み、『連絡先』に通話相手を登録すればOK。

この時、LINEのトークルームに表示される名前と、iPhoneの連絡先に登録している名前表記が異なると、うまく作動しなくなるので注意してくださいね。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

できあがったショートカットを『ホーム画面に追加』ボタンで、アイコンとしてホーム画面に表示できれば完成です。

LINE通話を愛用している方は一度試してみて。

3. ワイヤレスイヤホンの接続に役立つショートカット

iPhoneホーム画面でショートカット機能が起動する様子
isuta[イスタ]

アイコンタップで、指定したBluetooth機器とのペアリング操作を、自動で行ってくれるショートカットも見逃せません。

例えば、iPhoneとワイヤレスイヤホンの接続が切れてしまった場面でも、本ショートカットを設定すれば、素早く再接続されてとっても便利。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

このショートカットでは、『再生出力先を変更』というスクリプティングを活用します。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

次に、デフォルトで出力先になっている『iPhone』から、希望するワイヤレスイヤホンなどへ設定を変更しましょう。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

イヤホンを接続するための専用ショートカットアイコンを、ホーム画面に追加できたら完成。

Bluetoothで接続する機器であれば、ワイヤレススピーカーなどもセッティングが可能ですよ。ペアリングの不具合でイライラした経験がある方は、ぜひ一度お試しあれ。

詳しいショートカット設定はこちらの記事をご覧ください。

4. アプリをロックできるショートカット

アプリを開くとロック画面に切り替わる、iPhoneショートカットが起動する様子
isuta[イスタ]

プライバシーを重視したい方には、アプリにロックをかけられるショートカットもおすすめ。

指定したアプリを開こうとすると、FaceIDまたはパスコード入力を求められるように設定できるんです。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

このショートカット作成は、『新規オートメーション』の作成からスタート。

検索欄に「アプリ」と入力すると出てくる、アプリ向けのショートカットをセレクトしましょう。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

次に、ロックをかけたいアプリを『選択』ボタンから選んでください。この時、複数のアプリを指定することも可能ですよ。

ここでは、Instagramを選択。

アプリを選び終えたら、下部の『すぐに実行』にチェックを入れ、右上にある『次へ』ボタンへ進んでください。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

次に「開始」欄にある、『新規の空のオートメーション』をタップ。

『ロック画面』と検索して、同名のスクリプティングを選択します。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

最後に『完了』ボタンを押したら、Instagramを開く操作で自動的にロック画面へと切り替わる、セキュリティ効果のあるショートカットが完成。

5. ロック画面のショートカットウィジェットも便利

iPhoneロック画面ウィジェットで、新規メモが開くショートカットが起動する様子
isuta[イスタ]

iOS 17では、ロック画面のウィジェット欄に、自作ショートカットのアイコンが追加できるようになりました。

iPhone「ショートカット」アプリの操作画面
isuta[イスタ]

例えば、ロック画面から新規メモを開くなら、新規ショートカットの「アプリ」タブにある『メモ』をチョイス。

次に『新規メモ』を選び、ショートカットを完成すればOKですよ。

iPhoneロック画面のウィジェットカスタマイズ画面
isuta[イスタ]

あとは、ロック画面のカスタマイズ画面で、作成したショートカットとアイコンをリンクさせてみて。

ロック画面ウィジェットの詳しいショートカット設定は、こちらの記事を参考にしてくださいね。

iPhoneがもっと便利になるショートカット設定を試そ

ショートカット機能の便利さに気づけば、愛用せずにいられないかも。 気になるものが見つかった方は、早速取り入れてみてはいかがでしょうか?

元記事で読む
の記事をもっとみる