1. トップ
  2. 恋愛
  3. 衝撃発言離婚後に同窓会で“仲良しだった女性”と再会し…「再婚は考えているの?」⇒いい雰囲気だったのに…男性が【告白をやめた理由】

衝撃発言離婚後に同窓会で“仲良しだった女性”と再会し…「再婚は考えているの?」⇒いい雰囲気だったのに…男性が【告白をやめた理由】

  • 2024.2.19
  • 14673 views

いい雰囲気だったのに…男性が【告白をやめた理由】

お互いに意識しあっていたはずなのに、連絡が減っていった、こんな状況を経験したことはありませんか? 今回は、男性が「告白をやめた理由」について紹介します。

負のイメージが刷り込まれたから

「先輩と何度か飲みに行って仲よくなったら、ある晩深夜に電話がかかってきて。でも、深酒していて正常な会話ができませんでした。職場では彼女はしっかりしている印象だっただけに、ふがいない姿には冷めましたね」(24歳/男性) 自己管理をちゃんとしていないと、男性のイメージが一気に落ちてしまうことがあるようです。 ときに節度が乱れるという女性は、自己管理の意識を高め、うまく恋愛できるよう心掛けてみるといいかもしれません。

一貫性のない話しをしているから

「好きだった子は何度も話すたびにその話がガラリと変わるんです。例えば誕生日プレゼントを選んでいたときに、前に好きだと言っていたブランドが嫌いになっていたり…。でも、もうそのブランドでプレゼントを買ってしまっていましたよ…」(30歳/男性) 好みや趣味が常に同じでないのは当然ながら、その移り変わりが早すぎると不信感を抱くようです。 普段から気持ちや考えが激しく変わりやすい女性は、発言には気をつけるべきかもしれません。

感情の揺れ動きに驚く

「何度かデートを経て、彼女の感情の上下が激しすぎることに気がつきました。もし、恋人同士になっても、自分では彼女を理解できないだろうし、上手に接することもできないだろうと思って、告白は断念しました」(25歳/男性) 感情をそのままぶつけるよりも、その日はデートを控える方が賢明かもしれません。

理解しやすさがカギに!

自分の感情を素直かつわかりやすく伝えてみると、告白への第一歩となるかもしれません。 男性が不信感を持ちやすい振る舞いは避けることから始めてみてはいかがでしょうか。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる