1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. シャツ黄色くなっていない?白くするための裏ワザを紹介

シャツ黄色くなっていない?白くするための裏ワザを紹介

  • 2024.2.18
  • 8144 views

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪

シャツを着用していると、洗濯では落ちない黄ばみが発生することがあります。 黄ばむ原因や予防のコツと一緒に、黄ばんだシャツを白くする裏技を紹介します。 ぜひ参考にしてください。

黄ばんだシャツの原因は?

lamire
https://lamire.jp/807674

黄ばんだシャツの主な原因は「皮脂」と「汗」です。 これらが酸素や湿気と触れることで酸化し、黄色く変色します。 とくに首周りやワキは皮脂の分泌が多いため、黄ばみやすい部位です。 また、洗剤や制汗スプレーの使いすぎも黄ばみの原因となることがあります。

黄ばんだシャツを白くする裏技

lamire
https://lamire.jp/807674

黄ばんだシャツを白くする裏技をまとめました。 全体的な黄ばみと部分的な黄ばみの洗濯方法を試してみてください。

全体的な黄ばみの洗濯方法

酸素系漂白剤に浸け置きする方法がおすすめです。 1. 洗濯桶に黄ばんだシャツが浸かるくらいのぬるま湯(40度)を入れます。 2. 衣類用洗剤と酸素系漂白剤を入れて混ぜます。 3. シャツを30分~2時間ほど浸け置きします。 4. 洗濯液ごとシャツを洗濯機に入れてまわします。 ※洗濯表示で確認してください。 また、煮洗いをする方法も効果的です。 1. 洗濯桶に黄ばんだシャツが浸かるくらいの水を入れます。 2. 衣類用洗剤と酸素系漂白剤を入れて弱火にかけます。 3. 黄ばんだシャツを入れ、弱火で30分ほど煮洗いをします。 4. 火を止めたら1日ほど放置します。 5. シャツをザルにあげて水を切ったら、洗濯機でまわします。 ※デリケートな素材には注意してください。

部分的な黄ばみの洗濯方法

固形石鹸を使う方法がおすすめです。 1. 黄ばみに洗濯用固形石鹸をこすりつけます。 2. 黄ばんだシャツをもみ洗いします。 3. 洗濯機に入れて通常通りに洗濯します。 ※蛍光増白剤が入ったタイプは白いシャツ以外には使用しないでください。 食器洗剤を使う方法もあります。 1. 食器用洗剤を黄ばみ部分にかけます。 2. 歯ブラシで優しく擦ります。 3. ぬるま湯(40度)と酸素系漂白剤を入れた洗濯桶に黄ばんだシャツを入れ、30分ほど浸け置きます。 4. 洗い流したら、通常通りに洗濯機でまわします。 最後に、重曹とスチームアイロンを使う方法があります。 1. 酸素系漂白剤と重曹を混ぜ、ぬるま湯(40度)を加えてペースト状にします。 2. 黄ばみの部分にペーストをたっぷりと塗布します。 3. アイロンを浮かしながらスチームを黄ばみにあてます。 4. 洗剤を洗い流した後、洗濯機でまわします。 ※酸素系漂白剤の割合やアイロンの温度には注意してください。 以上が黄ばんだシャツを白くする裏技です。ぜひ試してみて、黄ばみをスッキリ落としてください。

lamire
https://lamire.jp/807674

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ (lamire編集部) ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる