ご飯にぴったりで、子どもも大人もみんな大好きな麻婆豆腐♪ いろいろな調味料を使うことが多い料理ですが、今回ご紹介するレシピはみそと豆板醤だけ! シンプルな調味料使いでも、にんにくやしょうが、にらなどの香味野菜のおかげで風味は満点です。
豆腐をレンジ加熱して、その間にあんを作り、豆腐にかければ完成♪ 豆腐を煮込まないので崩れることもなく、見た目がきれいに仕上がるのもポイントです。
手順を確認して取り掛かれば、あっというまにできちゃいますよ。
『麻婆あんかけ豆腐』のレシピ
材料(2人分)
絹ごし豆腐(大)……1丁(約400ɡ)
豚ひき肉……150g
にら……1/3束(約30g)
〈あん〉
水……3/4カップ
みそ……大さじ1
片栗粉……小さじ2
〈調味用〉
にんにくのすりおろし……小さじ1/2
しょうがのすりおろし……小さじ1/2
豆板醬……小さじ1/2
サラダ油
ごま油
作り方
(1)
にらは長さ1㎝に切る。あんの材料は混ぜておく。
(2)
豆腐は横に3等分に切ってから幅1.5㎝に切り、耐熱皿に入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で3 分ほど加熱する。やけどをしないようにふきんで押さえながら余分な水分を捨て、器に移す。
※盛りつけ用の器が耐熱性の場合は、加熱時から使用してもOK。
(3)
フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、ひき肉を入れて強めの中火にする。薄く色づくまで2~3 分炒め、調味用の材料を加えてさっと炒める。あんをもう一度混ぜ合わせてから注ぎ入れ、とろみがつくまで混ぜる。にらを加えてさっと混ぜ、ごま油小さじ1/2を回しかけて、(2)にかける。
使う材料が少ないので、思い立ったときにパパッと作れるのがうれしいですね♪ 買い物に行けない日の晩ごはんや、手軽に済ませたい平日ランチなどに、ぜひお試しください!