1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「バンッ」怒ると物に当たる職場の先輩、仲良くなるのを諦めた結果

「バンッ」怒ると物に当たる職場の先輩、仲良くなるのを諦めた結果

  • 2024.2.18
  • 7218 views

皆さんは、職場の人間関係で悩んだことはありますか?誰とでも仲良くしたいと思って頑張っても、どうしても仲良くなれない相手は一定数いるものですよね。今回ご紹介する作品は、中村こてつ(@kotetsu_n)さんが実際に経験したことをもとに描いたエピソード。『どうしたって合わない人間はいると学んだ』をご紹介します。ダイジェスト版でどうぞご覧ください。

誰とでも仲良くできる性格だと思っていた

中村こてつさんは、昔から誰とでも仲良くなれる性格でした。学生時代も友だちと楽しく過ごし、社会人になっても同期や先輩とよく飲みに行ったりしていました。

そんな性格の中村こてつさんでしたが、どうしても仲良くなれなかったという人がいます。それは転職先のある女性社員。なぜ、打ち解けることができなかったのでしょうか。

イライラすると物にあたる先輩に苦手意識をもつ

転職先の先輩Aは、いろいろなマイルールがある人。そして、なにかにイライラすると物に当たる性格のようです。思っていることをうまく言葉にできない人はいますが、物に当たって大きな音をたてると周囲は驚きますし、威圧されたような気持になりますよね。

中村こてつさんはAのルールを知らなかったため、余計に怒りを買ってしまったのかもしれません。残業で仕事を手分けした時も、あまりの物音に「自分でやればよかった」と後悔するほどだったといいます。

合わない人は合わない。それでいい

こてつさんは先輩社員と無理に仲良くしようとするのをやめ、心の平穏を取り戻しました。全ての人に嫌われてはいけないと思うとストレスがたまってしまいますが、嫌われてもいいと思えばすっきりする場面もありそうです。

相手の価値観に腹を立てたり、責めたりするのではなく、合わない人は「合わない人」。そう割り切ってほどよい距離感を保てば、お互いにモヤモヤを抱えこんでイライラすることなく、ほどよい人間関係を維持できるのかもしれません。

著者:ゆずプー

元記事で読む
の記事をもっとみる