1. トップ
  2. 恋愛
  3. 【海外の地下鉄で】ベビーカーを持って階段を上がる日々…→すると周囲の対応に「感激」「支えになる」

【海外の地下鉄で】ベビーカーを持って階段を上がる日々…→すると周囲の対応に「感激」「支えになる」

  • 2024.2.18
  • 14792 views

赤ちゃんを連れて地下鉄での移動は大変ですよね。 そんな中、優しい声かけに感激してしまうこともあるようです。 今回は、育児中に周囲の人々に救われたエピソードをご紹介します。 ※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。

43歳/Dさんの場合

現在中学生の息子が、まだ赤ちゃんだった頃の話です。 夫の赴任でアメリカに滞在中、知り合いもおらず大都市の生活に苦戦していました。 小柄な私がビッグベイビーの息子を抱っこ紐で抱え、ベビーカーを持って地下鉄の階段を上がることが日常でした。 しかし、老若男女問わず、声をかけてくれる優しい人々に支えられました。

助けてくれた方は、どのように声をかけてきましたか?

多くの方は、「May I help you?」と声をかけてくれました。 フレンドリーに子連れの私にいろいろ話し掛けてくれて、勉強になりました。

そのときの心情は?

とても感激しました。 私は元々人に頼ることが得意ではない性格ですが、知らない土地で誰かに頼ることができる安堵感を覚えました。 困ったときはお互い様。 手を差し伸べることができる人が増えることを願っています。 (43歳/専業主婦)

周りの優しさで……

慣れない海外での子育ては、苦戦することも……。 そんなとき、周りの方々の優しい声掛けに心が軽くなりますよね。 Dさんが体験したような気遣いや優しさであふれた世界になるとよいですね。 皆さんはこのエピソードを読んで、どのように感じましたか? ※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。 (MOREDOOR編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる