1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. お風呂の天井をキレイに保つための掃除方法『見えないカビが生えてるかも!?』

お風呂の天井をキレイに保つための掃除方法『見えないカビが生えてるかも!?』

  • 2024.2.15
  • 3208 views

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪

お風呂の天井を清潔に保つことはとても重要です。 湿気がこもりやすい場所であるため、放っておくとカビが繁殖してしまうことがあります。 今回はお風呂の天井をキレイにするための掃除方法を紹介します。

お風呂の天井の掃除のやり方

お風呂の天井は見た目ではカビが見えない場合でも、実は繁殖していることがあります。 そのため、定期的な掃除が必要です。 まずはドライシートに洗剤をしみこませ、天井全体に洗剤を塗りつけます。 しばらく放置した後、シャワーで洗い流すだけです。 お風呂の天井の掃除は月に1回程度を目安に行いましょう。

お風呂の天井掃除に必要な道具とは

お風呂の天井を掃除する際には、柄付きのブラシやモップが便利です。 天井にしっかりと洗剤を塗りつけるためにも必要です。 また、届かない場合には足場を用意することもおすすめです。 さらに、床を掃除する際にはキッチンペーパーが役立ちます。 数枚重ねると吸収力がアップするため、効果的に掃除することができます。

クエン酸を使ってさらにお風呂をキレイに

lamire
https://lamire.jp/806559

お風呂の天井だけでなく、他の場所もキレイにしたい場合にはクエン酸が役立ちます。 水垢の汚れにはクエン酸スプレーを使用しましょう。 水200mlに対しクエン酸小さじ1を混ぜたもので十分効果があります。 また、頑固な水垢にはパックをすることもおすすめです。 キッチンペーパーやラップを使用してクエン酸を浸透させ、放置してから掃除します。

まとめ

お風呂の天井をキレイに保つためには定期的な掃除が必要です。 カビが繁殖しないように、ぜひ上記の方法を試してみてください。 安全に掃除を行うためにも、十分に気をつけて作業しましょう。 身体をキレイにするお風呂は清潔に保つことが大切です。

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ (lamire編集部) ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる