1. トップ
  2. 恋愛
  3. 「実は女性のここ見てます」飲み会での振る舞いで分かる!彼女に“したくなる女性”と“したくない女性”の違い

「実は女性のここ見てます」飲み会での振る舞いで分かる!彼女に“したくなる女性”と“したくない女性”の違い

  • 2024.2.15
  • 2172 views

「実は女性のここ見てます」飲み会での振る舞いで分かる!彼女に“したくなる女性”と“したくない女性”の違い

仕事終わりに飲み会を誘われる機会も少なくないでしょう。 ですが、そのときのあなたの反応が、男性があなたを『恋愛対象』として考えるかどうかの評価を左右すること、知っていましたか? 今回は、飲み会での反応によって「彼女にしたい女性」と「彼女にしたくない女性」を分ける女性の振る舞いを紹介します。

条件つきの「はい」

「わかりやすく○○なら食べられますとか条件つきで『はい』と答えられるのは、わかりやすくて好印象です」(27歳/男性) 飲み会に参加する意志がある一方で、自分自身の要望や必要条件を明確に述べることができる女性は、彼らにとって魅力的です。 自分の要望を適切に伝えることは自己主張ではありません。 それは、自分自身と他人の間でバランスを保つ方法なのです。

全然OK!

「ためらわずOKする女性は好印象です。同僚との飲み会は、仕事にも役立つし、日々の仕事との交流も自然と変わってきますから」(32歳/男性) 積極的でオープンな女性は、男性たちを惹きつけます。 話しやすく、話し掛けやすい人は、多くの男性との機会を増やすことができます。

飲み会に参加しつつ、距離を保つ

「飲み会の場に参加しても、距離を置かれたらなんとなく恋愛感情が湧きにくいです。その場に合った言動や配慮のある表現をできるといいなと思います」(27歳/男性) 特に恋愛を考える場合、男性がつまらないと思うような不注意な言動は避けるべきかもしれません。

「おごりなら参加します」は恋愛対象外

「平気で『おごりなら行きます!』と言える女性ないですね。そういう女性は飲み会にきても、結局は浮いてしまい、誰からも好かれていません。恋人にする前に、人として問題がありますよ」(24歳/男性) あからさまにしたたかな女性は、男性から見て恋愛対象ではありません。 恋人の前に人としとあまりいい印象は抱かれないでしょう。

恋愛の機会を失わないように気をつけて!

飲み会での女性の言動から、男性は、あなたが恋愛対象かどうか、彼女にしたいと思うかどうかを判断しています。 小さな行動で恋愛の機会を失うこともあるので、もしNG行動をしていたら、気をつけるべきですね。 (愛カツ編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる