1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 早稲田大の学生が一人暮らしするなら?家賃相場が安い駅ランキング!

早稲田大の学生が一人暮らしするなら?家賃相場が安い駅ランキング!

  • 2024.2.15
  • 142 views

リクルートまとめ、全15駅を一挙に紹介

早稲田大学に通うなら?家賃相場の安い駅を紹介
早稲田大学に通うなら?家賃相場の安い駅を紹介

リクルートが運営するニュースサイト「SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)」が、早稲田大学・早稲田キャンパスの周辺駅にアクセスしやすく家賃相場が安い駅のランキングをまとめ、発表しました。

調査は2023年2~10月、SUUMOに掲載されている高田馬場駅、西早稲田駅、早稲田駅(東京メトロ、都電)まで20分以内の駅で、駅徒歩15分以内、10~39平方メートル、ワンルーム・1K・1DKの賃貸物件(定期借家)が対象で、管理費を含む月額賃料から中央値を算出(3~18万円)したもの。

全15駅をランキング形式で紹介しており、15位は西武新宿線の武蔵関駅(東京都練馬区)。高田馬場まで乗り換えなし15分で、家賃相場は7.45万円です。

続く同率13位は、東京メトロ副都心線の小竹向原駅(同区)と氷川台駅(同)です。それぞれ西早稲田駅まで11分、13分と近く、家賃相場は7.4万円です。

さて10位は家賃相場7.3万円で3駅がランクイン。江古田駅(西武池袋線、所要時間18分、高田馬場まで乗り換え1回)、鷺ノ宮駅(西武新宿線、所要時間9分、同0回)、都立家政駅(同線、15分、同0回)です。

9位は野方駅で7.2万円、6位は7.0万円で下井草駅、上石神井駅、成増駅の3駅がランクイン。5位は井荻駅で6.9万円、3位は上井草駅と東伏見駅で6.6万円、2位は西武柳沢駅(西東京市)の6.1万円、そして1位は田無駅(同市)で6.0万円でした。西東京市まで行くと家賃相場がかなり安くなる一方、所要時間は高田馬場駅まで乗り換えなし20分とかなり快適な通学がてきそうです。

ただし高田馬場駅から早稲田大の早稲田キャンパスまでは徒歩で20分は掛かるので、その分の時間も計算に入れて家を出る必要があります。

(LASISA編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる