1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ネックレスが絡む…収納アイデアあります!

ネックレスが絡む…収納アイデアあります!

  • 2024.2.13
  • 1467 views

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪

ネックレスを収納するとすぐに絡んでしまう、という悩みを持っている方必見です。 ここでは、ネックレスが絡まない収納のコツを紹介します。

1. 絡まないネックレス収納法

ネックレスの収納で特に悩むのは、絡まったりどこにあるか分からなくなったりして、目的のものがすぐに使えないことです。 そこで、絡まない収納法を紹介します。

メッシュパネルやコルクボードを使った収納法

lamire
https://lamire.jp/805696

ネックレスをメッシュパネルやコルクボード、有孔ボード(穴あきボード、パンチングボード)に掛けておくと、絡むことがありません。 S字フックを使うのも効果的ですが、オシャレに見せたい方は針金などを使ってオリジナルのフックを作るのもおすすめです。

ジッパー袋を使った収納法

ジッパー袋(チャック付きポリ袋/ビニール袋)を使えば、どこに何があるか一目で分かります。 まず、留め具部分をとめ、ネックレスのトップ部分をジッパー袋に収納して軽く閉じ、チェーン部分をジッパー袋に巻きつけます。

2. 100均アイテムを使ったネックレス収納法

次に、100均アイテムを使ったネックレスの収納法を紹介します。 先ほどのメッシュパネルやコルクボード、有孔ボードなども100均で購入できますが、それ以外にも使えるアイテムがあります。

貼るフック

販売されている貼るフックをクローゼットの中の上部に貼りつけ、ネックレスを垂らしておくと絡むことがありません。

ホワイトケースでシンプルに収納

100均でも購入できるホワイトケースに、掃除などで重宝するメラミンスポンジを敷き詰めるだけでネックレス収納ケースが完成します。 メラミンスポンジは柔らかいので、ネックレスを傷つける心配もありません。 切り込みを入れれば簡単に収納できます。 ふたをすると見せない収納、開けておけば見せる収納として活用できます。

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ (lamire編集部) ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる