1. トップ
  2. グルメ
  3. 【京都節分2024】だるまがいっぱい!願札で心願成就「だるま寺 法輪寺 節分祭」

【京都節分2024】だるまがいっぱい!願札で心願成就「だるま寺 法輪寺 節分祭」

  • 2024.2.14
  • 119 views

だるまがずらり~!だるまと言えば、「心願成就」「厄除け開運」などのご利益があります。境内には約8000体のだるまがおられ、たくさんのご利益がいただけそうです。今年の節分祭の様子を紹介します。

だるまに囲まれる節分祭

 (258601)

円町の西大路通りを東に曲がると、「だるま寺」の幕が。節分恒例の風景、活気がありますね。

 (258602)

法輪寺は、江戸時代の享保12年(1712年)、萬海和尚が建立したと伝わる、臨済宗妙心寺派の寺院です。

 (258603)

境内には約8000体のだるまがあり、通称「だるま寺」と呼ばれています。早速大きい男女のだるまがお出迎えです。今年の節分祭は、2月2日~3日、9時~19時の開催でした。

 (258604)

山門付近にたくさんのだるまが!古いだるまの奉納所の風景です。後日お焚き上げされるそうです。

 (258605)

さすがだるま寺、迫力のある大きなだるまの登場です!心願成就の願札が貼ってあります。例年では、この後更にお札が増え、目も見えない状態になり、もう一体横に並べて、お札がびっしりと貼られて行きます。

 (258621)

こちらで心願成就願札を購入出来ます。ご住職が一年間ご祈念してくださるようですね!

 (258615)

達磨堂では、ご祈祷が行われていました。重厚な太鼓の音が鳴り響き、神聖な雰囲気でした。

 (258622)

手前のテント内もだるま、だるま、だるま!たくさんの節分授与品が並んでいました。

 (258607)

本堂前には、恒例のだるまがずらりと並んでいます。

 (258608)

だるまの大きさや表情も色々で、よく見ると金色の目のだるまも居ました。

 (258609)

本堂内に安置されている、室町時代の涅槃仏(ねはんぶつ)です。自分の体の悪い所をさすって下さいとの事で、触れさせていただきました。胸の所が黒くなっているのは、たくさんの方が触れているから?螺髪にも触れさせていただき、室町時代の仏像に触れる貴重な機会でした。

 (258613)

こんなところにも、だるまが~境内には、色んな所で隠れだるまがおられるので、探すのが楽しいです。

 (258623)

今年復活した名物「だるま焼」です。

 (258611)

回転焼に、だるまの焼き印を押されています。

 (258596)

生地はモチっとして、あっさりした甘さのあんこがとても美味しいです。食べる前にだるまとパチリ♪寒かったので、ほかほかと温まりました。

 (258614)

授与所付近に小さな梅の木があり、可愛い花が咲き始めていました。節分の翌日は、立春。梅を見ると、春は近いように感じました。

今回は、だるま寺の節分祭の様子を紹介しました。来年も、盛大に節分祭が行われたらいいなと思います。機会があれば、立ち寄ってみたくださいね!

スポット情報

名称:法輪寺 だるま寺
所在地:京都市上京区下立売通天神道西入行衛町457
拝観時間:9:00~16:30 ※16:00受付終了
関連ページ:公式Instagram
https://www.instagram.com/enmachidaruma/

元記事で読む
の記事をもっとみる