1. トップ
  2. 恋愛
  3. 何個当てはまる!? 恋愛や仕事がうまくいかない「不満をためやすい女性」の特徴

何個当てはまる!? 恋愛や仕事がうまくいかない「不満をためやすい女性」の特徴

  • 2016.2.4
  • 10865 views

年明け早々からベッキーさんと川谷絵音さんのLINE画像が流出したりと不倫騒動で世間を騒がせていますが、「不倫するなんて、ありえない……」という声が大多数を占める一方で、「好きになっちゃったんだから、しょうがない」なんて声もちらほら。

「恋は盲目」なんて言葉もあるくらい、あなたの周りにも「それってどうなの?」というようなことでも、それが好きな相手だと、見て見ぬ振りをしてしまったり、判断が鈍くなってしまう人がいるのでは?

そこで、こんな面白い調査がありましたよ!

出典元:http://www.shutterstock.com/

 

約2人に1人は、不満があっても言えない!

出典元:http://prtimes.jp/

 

『Couples(カップルズ)』で実施された調査「パートナーに対して我慢していること」では、約2人に1人がパートナーに言えない不満があると回答。

年齢別でみてみると、10代は「もっと会いたい」「嫉妬しちゃう」という恋愛感情から生まれる不満があるのに対して、20代は「連絡頻度が高すぎる」、「自分のことしか考えてなさそう」、「時間にルーズなところ」という相手に対しはっきりとした不満をもっていました。

この結果から、だれでも恋愛をすると、なにかあったときに頭ではわかっていても、最善の選択や相手に伝えることができず、不満をかかえやすくなる可能性が高いと言えそうです。

しかし恋愛に限らず、いつもなにかしらの不満を抱えてしまう人は、ちょっとした特徴が原因かもしれません。

 

不満をためやすい女性の特徴

そこで不満をかかえてしまいやすく、恋愛や仕事がうまくいかない女性の特徴を挙げてみました。

 

(1)なんでも「OK」で済ませてしまう

「喧嘩したくないから」「疲れちゃうから」という理由で、相手の言うとおりに動いているようなら要注意。

何かしらの意見を言いたいときに、相手にとって、「OK」と言われるのが当たり前の環境になっていたら、とっても言い出しづらくなってしまうかも。

相手の意思に任せっぱなしにはせずに、たまには遠慮せず、わがままを言ってみるのも必要だったりします!

 

(2)私が我慢すればいいや

明らかに相手がおかしくても、「私もこうだったから……」と相手を無理やり肯定してしまう人も危険!

そんなふうに我慢体質になると、そのときはなんとか済むかもしれませんが、ちいさな不満は蓄積されていつか爆発しかねません。

誰かに相談をして同じ意見であれば、勇気を出して、すこしでも相手に伝えてみる努力が必要です。

 

(3)ちょっと夢見がち

「今のはたまたまかも」「きっとこうなってくれるはず」という期待だけを胸に潜めてしまうのも残念。

勝手に期待を膨らませて、裏切られるなんていう繰り返しになってしまいます。

言葉にしないと相手に伝わらないことがたくさんあることを忘れないようにするのも大切ですね。

 

いかがでしたでしょうか?

今回騒動になっているような不倫はいただけませんが、恋愛や仕事に不満をためてしまうのは美容と健康にも悪影響ですよね。適度に吐き出すのが大切!

もし不満に思うことがあったときは、ためやすい体質になっていないか、ぜひ参考にしてみてくださいね♥

 

【参考・画像】

「パートナーに対して我慢していること」 – 株式会社エウレカ
※ カップル専用アプリ「Couples」
※ SHYPULIA TATSIANA / shutterstock

 

の記事をもっとみる