1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 寝不足の日々… 突然出だした子供たちの咳がとまらない 原因は何!?

寝不足の日々… 突然出だした子供たちの咳がとまらない 原因は何!?

  • 2024.2.13
  • 88 views

みなさんこんにちは

先日、久しぶりに子供達と雪だるまを作ったTAEです。

あっという間に2月ですね。

2月は節分、娘の誕生日、バレンタインデーとイベントがたくさんある月。

子供達もカレンダーを見ながら早く来ないかと楽しみにしていました。

もうすぐ2月だねと話をしていた1月下旬。

息子に突然の変異が・・・

出典:あんふぁんWeb

家族全員が寝不足になった数日間

それは突然長い時間咳をするようになったこと。

元々鼻が弱く何かのアレルギーがあるとお医者さんから言われていますが、こんなに咳が出るのは初めて。

1日中咳は出ますが1番ひどいのは寝てる時。

5分ぐらい咳がとまらず起きてしまったり、咳こみすぎて嘔吐してしまったり・・・

日中は咳をしながら外で遊んでいて本人も元気そうにしていますが、やはり咳をしているのは周りにも迷惑をかけてしまうのですぐにかかりつけの病院へ行きました。

いつも診てもらう院長先生ではなく代診の先生でしたが、寝てる時の咳の音を録音していったので聞いてもらうと

『これは喘息ではない』とのこと。

やっぱり何かのアレルギーかなということでしたが、アレルギー検査するには元気でないといけないことと、血液をけっこうな量採取するので注射を嫌がらない子でないと難しいと言われました。

息子は注射大嫌いで打つ前から叫び出すのでしばらくは無理そう。

小学生になってから検査することにしました。

処方してもらったアレルギー用の薬を飲んでいましたが、3日経っても症状変わらず。むしろ悪化している様子。

夜咳こむ音で家族皆起きてしまい、子供だけでなく私も主人も寝不足になってしまうので早くなんとかしてあげたい。

再度病院に行き院長先生に診てもらうと

『こんなに咳が出るのは喘息でしょう』とのこと。

風邪から喘息に移行するパターンはよくあるようで最初は風邪だったのが喘息になってしまったようでした。

飲み薬だけではなかなか改善されないので吸入器を使って薬を吸入することに。

病院から吸入器をお借りして毎日2回の吸入スタート。

吸入は病院でも何度かやったことあるので家でもテレビを見ながら1人でやっていました。

吸入も飲み薬を続けて1週間。

やっと咳も出なくなりほっとしていたのも束の間、今度は小学生の姉が咳こむようになってしまいました。

息子と同じように1日中咳をし夜は咳こみすぎて起きる日々。

食事も咳のせいかいつもより食べれなくなっていました。

結局姉も吸入することになり1週間ほど経ちやっと咳が落ち着くようになりました。

学校でも咳がとまらないお子さんもいるようで花粉も飛んでいるようだし、アレルギーなんでしょうか?

姉も乳幼児の時から鼻が弱く鼻炎アレルギーだろうと診断されているのですが、はっきりと検査はしていなかったので今月中にはアレルギー検査する予定です。

こうして子供達は咳が落ち着きましたが、今度は鼻炎アレルギーの主人と今までアレルギーと診断されたことのない私まで咳こむようになってきました。

歳をとってから突然喘息になったという話も聞くので早めに受診したいと思います。

みなさんも急にくる咳にお気をつけください!

毎日使っている吸入器、助かっています
吸入している薬、これからもお世話になります

<あんふぁんメイト TAE>

夫・長女7歳(小2)・長男4歳(年中) スポーツ大好き、ハンドメイド大好き、旅行大好きな好奇心旺盛2児のママです。

元記事で読む
の記事をもっとみる