1. トップ
  2. インテリア
  3. 【収納術】ズボンをきれいに収納するためのコツ!

【収納術】ズボンをきれいに収納するためのコツ!

  • 2024.2.12
  • 4045 views

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪

タンスやクローゼットの中でズボンがシワシワになっていませんか? そんな悩みを解消するために、ズボンのたたみ方の基本とコツを紹介します。 ワイドパンツからスーツやスラックスまで、それぞれのタイプに合ったたたみ方をマスターして、キレイに収納しましょう。

lamire
https://lamire.jp/803224

1. 基本のズボンのたたみ方|ストレートパンツ

ストレートパンツのたたみ方を見ていきましょう。 まずは広げたズボンを左右に折り、最後に2つ折りもしくは3つ折りにすると完成です。

2. 基本のズボンのたたみ方|ワイドパンツ

ワイドパンツは左右に半分に折り、さらに半分に折って細長い形状にします。 最後に2つ折りもしくは3つ折りにするときれいにたためます。

3. 基本のズボンのたたみ方|スーツやスラックス

スーツやスラックスのたたみ方は、ズボンを2つ折りにし、再度2つ折りにすると完成です。 こちらもシワに気をつけながらたたみましょう。

4. コンパクトに収納できる!ズボンを「立てる」たたみ方

lamire
https://lamire.jp/803224

ズボンを立てて収納する方法もあります。 広げたズボンを半分に折り、裾を持ち、裾から3分の1程度の位置で折ります。 最後にウエストを広げ、たたんだ裾を差し込みましょう。

5. デリケート素材のシワを防ぐ!ズボンを「丸める」たたみ方

シワをつけたくない場合は、ズボンを丸めてたたむ方法もおすすめです。 広げたズボンを半分に折り、飛び出している股の縫い目部分を折ります。 そして厚みのあるウエスト部分からズボンを巻いていきましょう。

6. ズボンを敢えて「たたまない」という方法もある

lamire
https://lamire.jp/803224

ズボンに折りジワをつけたくない場合は、たたまずにハンガーに吊るす方法もあります。 ズボンハンガーやスラックスハンガーを使えば、キレイな形を保ちながら収納できます。

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ (lamire編集部) ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる