1. トップ
  2. ファッション
  3. ブラインドのつけ方知ってる?カーテンレールに自分で設置する方法を解説!

ブラインドのつけ方知ってる?カーテンレールに自分で設置する方法を解説!

  • 2024.2.12
  • 2715 views

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪

カーテンレールにブラインドを取り付けることで、調節しやすくてオシャレなインテリアを実現できます。 ブラインドの種類はさまざまありますが、カーテンレールに取り付け可能なものを紹介します。

1. カーテンレールに取り付け可能なブラインドの種類

カーテンレールに取り付けることができるのは、軽量なブラインド類です。 例えば、アルミブラインドは角度調整も可能で、カラーのバリエーションも豊富です。 また、ロールスクリーン、プリーツスクリーン、シェードも同じように取り付けることができます。

2. カーテンレールにブラインドを設置する際に必要なもの

lamire
https://lamire.jp/802833

カーテンレールにブラインドを取り付けるためには、プラスドライバーやレール取付金具、ブラケットが必要です。 ブラケットはブラインドを固定するパーツです。 レール取付金具はブラケットに取り付けられ、カーテンレールの溝に通します。 レール取付金具はブラケットやネジもセットで購入できます。

3. カーテンレールへのブラインドの付け方

lamire
https://lamire.jp/802833

カーテンレールにブラインドを取り付ける方法を解説します。 ブラインドだけでなく、ロールスクリーンやプリーツスクリーン、シェードも同じ手順で取り付けられます。

1. レール取付金具にレールビスをネジで取り付けます。

2. 取り付け位置を決め、印をつけます。

3. カーテンレールの片側の端のキャップを外し、下部のネジをゆるめて取り外します。

4. ランナーやマグネットランナーも外し、保管します。

5. 取付金具のレールビス部分をカーテンレールの溝に差し込み、希望の位置までスライドさせます。

6. 取付金具のネジをしっかり締め固定します。

7. 取付金具にブラインドを取り付けます。

取付金具の形によって方法が異なりますが、商品の説明書を参考にしてください。

8. キャップを取り付けて完了です。

自分でカーテンレールにブラインドを取り付けることができます。 ぜひこの方法を参考に、自宅のインテリアをアップデートしてみてください。

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ (lamire編集部) ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる