1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ある日、届いた『水道の検針票』を見て絶句。「こんなに多くないはずなのに…」

ある日、届いた『水道の検針票』を見て絶句。「こんなに多くないはずなのに…」

  • 2024.2.12
  • 20128 views

生活費のやりくりに悩んでいる…という人は多いのではないでしょうか。 気づかず電気をつけっぱなしにしてしまったり、家族と感覚が合わなかったり…と、節約はなかなか難しいものです。 今回は、生活費をめぐるトラブルエピソードを紹介します。

水道の修理を頼んだら…

lamire
https://lamire.jp/706849

我が家は賃貸のアパート暮らしです。 水道代はメーターボックスをチェックする方が来て、使用料などが書かれた検針票を入れてくれます。 その月はトイレの調子が悪く、水漏れの修理をお願いしてから5日ほどたってようやく修理完了。 少し水道代が上がっているとは思っていました。 水道メーターの検針があった日、家族はみんな外出していて、検針票に気づいたのは夜。 そして、検針票を見て驚きました。

間違いでよかった!

なんと請求は16万円。 水漏れの量はこんなに多くはないはずなのに…。 検針会社は営業時間外なので、大家さんに相談することにしました。 「もし金額が間違っていないのなら、地下の検査もする必要があるのでこちらが対応します」と言っていただき少し安心しました。 翌日、検針会社に確認してもらったところ、検針した方の入力間違いと確認ミスだったようです。 その後、謝罪の連絡がありました。 気づかず放置していたら、16万円引き落とされていたと思うとぞっとしました。 その後の検針票に間違いはありませんが、念のため確認するようにしています。 (匿名) ※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。 (lamire編集部)

元記事で読む
の記事をもっとみる