1. トップ
  2. お仕事
  3. 【おしごと図鑑】「女性自衛官」は黒髪&ムキムキ?世間の間違ったイメージ、元隊員が分かりやすく解説!

【おしごと図鑑】「女性自衛官」は黒髪&ムキムキ?世間の間違ったイメージ、元隊員が分かりやすく解説!

  • 2024.2.11
  • 136 views

知られざる内情とは?

訓練する女性自衛官のイメージ
訓練する女性自衛官のイメージ

女性自衛官。日々訓練にいそしむ姿をテレビなどで見たという人も少なくないでしょう。とはいえ普段は身近な存在ではないため、その人物像は謎に包まれているかもしれません。元自衛官の筆者が、世間によくある疑問や誤解について解説します。退職して時間はたちましたが、よく質問されることはいつもだいたい同じです。

1.「女性自衛官は黒髪、ムキムキ?」

「女性自衛官は黒髪で筋肉ムキムキなのか?」

これが聞かれることの中でダントツに多いものです。答えはまず、ほとんどの人はムキムキではありません。

いたって普通な見た目の人が多く、「本当に自衛官なの?」などと聞かれるような人がほとんどです(ちなみにこれは男性自衛官にも言えることです)。

筆者も、話の流れで元自衛官だと話すと驚かれることが多いです。「そんな風には見えないね?」などとよく言われます。

女性であっても武骨な人が多いというのが世間的なイメージでしょうが、モデルのように細身の人や、容姿端麗な人もいます。また自衛隊の服装容儀では、自然な色であれば染毛も認められています。しかし実際はカラーリングをする人は少数で、大多数は黒髪が基本です。

もちろん、筋トレが趣味の人や女性らしい雰囲気を好まない人もいますし、体力勝負の職場にいる人も当然いるので、全ての女性自衛官に当てはまるわけではありません。

2.「男性と一緒に訓練するの?」

男性自衛官と一緒に訓練するのか?答えはイエスです。ただし、所属する部隊によって訓練の内容や頻度に違いがあります。

自衛官と一言でいっても「陸・海・空」の違いがありますし、所属する部隊によって求められるスキルが違います。体力勝負の部隊は演習やきつく厳しい訓練があり、事務が中心の部隊であれば体力錬成の自主訓練のみ、といった具合です。

筆者は元航空自衛官ですが、男性自衛官と一緒にさまざまな訓練をしました。体力錬成(3km走、水泳、サッカーなどの球技)、剣道などの武道、荷物を背負って山道を歩き野営もしました。

回りと比べてもかなり訓練が多い部隊で大変でしたが、おかげで相当に体力は付きました。

3.「女性自衛官は災害派遣に行くの?」

女性自衛官のイメージ
女性自衛官のイメージ

女性自衛官は災害派遣へ行くのか?実は、筆者の回りでは当時(10年ほど前)、災害派遣に行った人を見たことがありませんでした。トイレや生理の問題、犯罪の懸念などから、災害時は男性隊員が中心になって派遣されます。

そもそも自衛官全体で女性の占める割合は8.7%(2022年3月末時点)なので、災害時は特に男性自衛官が目立った活躍をするのは至極当然でもあります。

とはいえ女性でも派遣される人はおり、ときどきテレビの報道番組などで見掛けると感謝に似た気持ちを抱きます。被災者の女性が女性自衛官に寄り添ってほしい場面は少なからずあると思われます。

※ ※ ※

最近はテレビ番組で自衛隊特集が組まれていたり、元自衛官芸人のやす子さんの活躍によって自衛隊は身近な存在になってきています。そこで今回は、まだまだ謎多き女性自衛官にスポットを当ててみました。

筆者が在籍した頃よりも、女性自衛官の割合は増えています。当時は4.5%と言われていましたので、10年で約2倍に増加していることが分かります。日々活動する女性自衛官を身近に感じていただければと思います。

(yorinami)

元記事で読む
の記事をもっとみる