1. トップ
  2. エンタメ
  3. 不思議な力が恋を後押し、ピュアな恋愛ドラマ。

不思議な力が恋を後押し、ピュアな恋愛ドラマ。

  • 2024.2.10
  • 2105 views

人が恋する姿を観ることは、時に辛く、時に切ない。でも深く考えさせられる。LGBTQ+の恋を丁寧に描いた名作は豊富だ。人間ドラマはもちろん、ファンタジーからクライムサスペンスまで、5人のドラマラバーが沼落ちしたファンタジックなラブストーリー作品をリコメンド。

●Blu-ray BOX ¥18,095 発売:「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」製作委員会販売:TCエンタテインメント

#01. 「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」SNSでも大ブームとなったヒット作

通称「チェリまほ」。童貞のまま30歳を迎えたことで"触れた人の心が読める魔法"を手に入れた、冴えない30歳のサラリーマン・安達清(赤楚衛二)は、社内の人気者で仕事もデキる同期・黒沢優一(町田啓太)に触れた時、自分への恋心を聞く。戸惑う安達をよそに、彼への想いが暴走する黒沢。"心の声"を通して葛藤しながらも想いが通じ合っていくふたり。「丁寧に作られていて、映像も美しい。優しい視点で作られているので安心」(エスムラルダ)。「安達への愛情あふれる黒沢が、マフラー巻き、手料理、風邪の看病などかいがいしく動く姿も素敵。ポップかつコミカルに同性愛を幅広く認知させた」(かわむら)「中高年女性が非常に弱い四文字『赤楚衛二』を発掘してくれてありがとう。いまじゃ非モテ、童貞、社畜を演じさせたら日本で右に出るものなし!」(小林)

●Huluにて配信中

#02. 「カラーラッシュ」恋は灰色の世界を色鮮やかに変える。

韓国のボーイズグループ、THE BOYZ出身のホ・ヒョンジュンのドラマデビュー作。色覚異常で世界が灰色にしか見えない"モノ"は、"プローブ"と呼ばれるある特徴を持つ人と顔を合わせると、"カラーラッシュ"という現象を引き起こし、世界をカラーで見ることができる。モノである転校生チェ・ヨヌ(ユジュン)は、アイドル練習生のコ・ユハン(ホ・ヒョンジュン)と出会う。ユハンがマスクを取った瞬間、カラーラッシュを初めて経験するヨヌ。「病が恋の障壁になるドラマは多くあります。しかしヨヌには、その病がユハンと近づくきっかけになり、性別関係なく離れがたい理由に。『恋はすべて必然』と思わずにはいられない。これほど色彩美に引き込まれた作品も初めて」(石川)「男子高校生同士の恋は初々しく、胸キュン必至。さらに特異体質をモチーフにした点も斬新」(かわむら)

Recommender

231030-lgbtq0-05.jpg

エスムラルダ/Esmralda1994年より各種イベント、メディア、舞台公演等に出演。2018年にはディーヴァ・ユニット「八方不美人」のメンバーとして歌手デビュー。ライター・脚本家としても活動している。@esmralda001

231030-lgbtq0-01.jpg

小林久乃/Hisano Kobayashiコラムニスト、編集者、プロモーション業など。視聴した連続ドラマは約1600本の筋金入りのオタク。エンタメコラムを執筆多数、『ベスト・オブ・平成ドラマ!』(青春出版社刊)も上梓。 @h_i_s_a_n_o_c_h_a_n

231030-lgbtq0-02.jpg

石川晴美/Harumi Ishikawaライフスタイル誌、アジアエンタメライター。韓国ドラマ視聴歴20年超。2020年、CS放送で偶然見つけた「Until We Meet Again~運命の赤い糸~」をきっかけに、タイBLドラマに沼落ち。@navy_haru

231030-lgbtq0-03.jpg

山崎敦子/Atsuko Yamazaki「最高の愛〜恋はドゥグンドゥグン〜」からズブズブと沼入り。以来、寝食削ってドラマはもちろんK-Popにいたるまで韓流三 昧の日々。ジャンルを選ばずなんでも食す雑食系。X(Twitter): atuatsuyamazaki

231030-lgbtq0-04.jpg

かわむらあみり/Amiri Kawamuraライター・編集者・コラムニスト。出版社で編集者として勤務後、独立。ドラマウォッチャーで韓国や日本の作品が大得意。エンタメ雑誌や韓国ドラマのムックほかインタビュー、コラム連載、編集を担当。 https://amirikawamura.com

*「フィガロジャポン」2023年11月号より抜粋

元記事で読む
の記事をもっとみる