1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 2枚出ちゃうモヤモヤ解消【育児ハック】おしり拭きを使いやすくする方法3選

2枚出ちゃうモヤモヤ解消【育児ハック】おしり拭きを使いやすくする方法3選

  • 2024.2.8
  • 4511 views

おしり拭きを使うとき、1枚だけ取り出そうとしたところ、何枚も出てきてしまってイライラした経験はありませんか?おしり拭きのむだづかいは防ぎたいところ。そこで、こまめ夫婦 | 1分でわかるライフハック(@komamefufu)さんがインスタグラムで紹介している、おしり拭きを使いやすくする裏技を3つ紹介します。ぜひごらんください。

1枚でストップさせたい「おしり拭き」

おしり拭きを使うたび、たくさん出てきてイライラしたことはありませんか。1枚だけで良いのに、なぜかつながって出てきてしまいますよね…。そんなイライラとオサラバしたい方に朗報です。こまめ夫婦 | 1分でわかるライフハック(@komamefufu)さんのアイデアを取り入れて、おしり拭きを使いやすく、ノーストレスで過ごしましょう。

では、こまめ夫婦 | 1分でわかるライフハックさんによる、おしり拭きの裏技を3つご紹介いたします。

1.輪ゴムを使う方法

輪ゴムを2つ用意します。

おしり拭きのパッケージの両端を輪ゴムでとめます。

すると、1枚ずつ取り出せるようになりました。

輪ゴム2つだけで、こんなにも使いやすくなるとは驚きです。知っているだけで得した気分になりますね。

2.ペン・はさみを使う方法

次は、油性ペンを1本ご用意ください。

封をしているシールの上から、ペンでバツ印を書きます。真ん中あたりに書くと良いですね。

そのバツ印に沿って、ハサミで切り込みを入れます。

シールは剥がさずに、シートの上から切り込みを入れるようにしてくださいね。

すると、簡単に取り出せるようになります。

封をしたシールをはがさずに切る方法もあるのですね。

3.封をしているシールを使う方法

今度は、封をしているシールをいつも通りに剥がします。シールは捨てないでくださいね。

剥がしたシールを開け口に対して、縦向きになるように貼ります。

他に何も用意せずとも、たったのこれだけでおしり拭きがスムーズに取り出せるようになります。こまめ夫婦 | 1分でわかるライフハックさんからしても、この方法が1番簡単とのことです。イライラ解消のために「シールを剥がして開封したら、縦に貼る」をしっかり覚えておきましょう。

こまめ夫婦 | 1分でわかるライフハックさんのインスタグラムには、他にも多くの家事や育児を楽にする方法がアップされています。便利なテクニックを採用して、育児のモヤモヤを減らせるといいですよね。

著者:kira_z07

元記事で読む
の記事をもっとみる