1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. ワインコルク…捨てるのもったいない!リメイクアイデアあります♪

ワインコルク…捨てるのもったいない!リメイクアイデアあります♪

  • 2024.2.5
  • 2627 views

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪

ワインを楽しむ中でついついたまってしまうワインコルク。 捨てるのはもったいないですよね。 そこで、ワインコルクのテイストを活かして雑貨アイテムに再利用するアイデアを紹介します。

1. ワインコルクはDIYにぴったり

ワインコルクは柔軟性や弾力性に優れています。 また、空気や液体を通しにくく腐りにくい性質を持つため、ワインの栓として使用されています。 さらに、ワインによって形や色合いが微妙に異なるため、DIYのバリエーションが広がる素材です。

2. ワインコルクを使ったアイデア雑貨

lamire
https://lamire.jp/799744

まずは、簡単に作れるアイデアを紹介します。

  • 箸置き:ワインコルクを縦にカットして置くだけでオシャレな箸置きになります。
  • カードホルダー:コルクを横にして平らにカットし、上に切り込みを入れるとカードを差すことができます。
  • キーホルダー:金具をつけてキーホルダーにリメイクできます。
  • コルク人形:ワイヤーで手足をさし、顔を書くことができる素材感が人気です。
  • グリーンのプランター:ワインコルクの中央に穴を開けて、ミニ多肉植物のプランターになります。

複数のワインコルクを組み合わせると、インテリア感が増してきます。 たとえば、ワインコルクを並べて接着剤で固定すれば、コースターやなべ敷きができます。 また、フォトフレームや鏡のふちにワインコルクを貼ることで、オリジナル感のある雑貨に変身します。 さらに、大量のワインコルクを使ってコルクボードやディスプレイボードを作ることもできます。

3. ワインコルクで本格的なリメイク

手の込んだリメイクアイデアもあります。

  • コルクバスマット:食器棚シートにワインコルクを貼り付けて、オシャレなバスマットを作ります。
  • ミニサイズのログハウス:ワインコルクを使ってミニチュアのログハウスを作ることもできます。
  • リース:ワインコルクに100均のアイテムを組み合わせて、オリジナルのリースを作りましょう。
  • オリジナルスタンプ:ワインコルクを彫って、オリジナルのスタンプを作ることもできます。

結論

ワインコルクはアイデア次第でさまざまな雑貨にリメイクできます。 縦にカットする方法や薄くカットする方法など、バリエーションも豊富です。 ワインコルクの素材感を活かして、オシャレなインテリアのアクセントとして活用してみてはいかがでしょうか。

明日の私をちょっと楽に♪

今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました! ぜひ参考にしてみてくださいね♪ (lamire編集部) ※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。

元記事で読む
の記事をもっとみる