1. トップ
  2. ファッション
  3. 時短!もう片足見失わない【主婦ハック】瞬時に靴下のセットが見つかる裏ワザ

時短!もう片足見失わない【主婦ハック】瞬時に靴下のセットが見つかる裏ワザ

  • 2024.2.5
  • 5327 views

同じような色、同じような模様の靴下…家族分をさばくとなると、毎日大変ですよね。子どもが多いご家庭だと、より悩むことも多いのではないでしょうか。今回ご紹介する、かえる|小学生育児のアイデアと暮らし(@kaerukaaasan)さんのアイデアを取り入れて、その悩みをすっきりと解決しましょう!

誰の靴下?見分けがつかない問題

同じ色、同じようなデザインの靴下だと、どれが誰のものなのか、分からなくなった経験はありませんか?大きさの違いも、極端に違うものでない限り、パッと見ただけでは判断はつきづらいもの。

そんなときにおすすめなのが、かえる|小学生育児のアイデアと暮らしさんのアイデアです。

数センチの差、見分けられる?

17~19㎝の靴下、20~24㎝の靴下を比べてみると、どちらが大きいサイズのものなのか分かりづらいですよね。

汚れが目立ちづらいからという理由で購入しがちな黒の靴下、ますます分かりづらくなりませんか?

パッと即座に!靴下を見分ける裏技

そんな靴下問題にも今日で終止符を打ちましょう!この裏技を知っていれば、もう靴下の仕分けで惑わされることもありません。

早速見ていきましょう。

手順

靴下の内側の部分が見える状態にします。

油性ペンを用意します。

靴下の内側の名前を書くスペースに沿って、油性ペンでぐるっと一周、線を引きます。

すぐに触るとペンが付いてしまうことがあるので、ペンが乾くまで十分に気を付けてくださいね。

家族の靴下を見分けるため、別の色の油性ペンを用意します。

同じように、油性ペンで一周線を引きます。

名前も書いておくとより良いですね。

この状態だと、上からチラッと見るだけでラインが見え、誰のものなのかがすぐにわかります。

使うのは油性ペンだけなので、コストパフォーマンスも高いですよね。また、何度も見直す必要が無くなるので、タイムパフォーマンスも良いです!

洗濯すると色落ちしてしまう可能性もあります。気になる方は、その都度またペンで書き足すようにしてくださいね。

ここで買える!白いラインが入った靴下

白いラインが入っている靴下は、ユニクロや無印で購入できるようですよ。

今回ご紹介させていただいたラインだけではなく、お子さまの記名もできるのでとても便利ですね。

【ユニクロ】レギュラーソックス(3足組)

  • 商品名:レギュラーソックス(3足組)
  • 価格:¥790円(税込)
  • 素材:70%綿、27%ナイロン、3%ポリウレタン
  • サイズ:16‐20㎝、20‐24㎝の2サイズ展開

【無印良品】キッズ 足なり直角 靴下

  • 商品名:キッズ 足なり直角 靴下
  • 価格:390円(税込)
  • 素材:綿71%,ポリエステル19%,ナイロン8%,ポリウレタン2%
  • サイズ:15‐19㎝

忙しい毎日をライフハックでもっと便利に

かえる|小学生育児のアイデアと暮らしさんのインスタグラムには、他にもたくさんの育児や暮らしに役立つ情報がアップされています。

動画で紹介されているので、隙間時間にサクッと見て実践しやすいところも魅力的ですよ。

著者:kira_z07

元記事で読む
の記事をもっとみる