1. トップ
  2. レシピ
  3. 【ユッケ】は英語で通じる?通じない?「食べる前によく混ぜて」などの英語もご紹介

【ユッケ】は英語で通じる?通じない?「食べる前によく混ぜて」などの英語もご紹介

  • 2024.2.5
  • 956 views

焼肉店の定番【ユッケ】は英語で通じる?通じない和製英語?

「ユッケ」は英語で【通じにくい】

そもそも「ユッケ」は韓国料理の「ユクェ:yukhoe」を指すので、韓国語や韓国料理に詳しい人なら知っている可能性もありますが、英語では一般的な名前ではありません。

牛生肉を使った料理「ユッケ」は英語で[steak tartare]などと表現します。

ここで使われている[steak]は「ステーキ」を意味し、[tartare]は「タルタルソース」を意味するので、英語では「ステーキのタルタルソース」というニュアンスでユッケを表現する訳ですね。

例えば、「ユッケ(韓国風タルタルステーキ)は食べる前によく混ぜて下さい。」は英語で[Korean-style steak tartar should be mixed well before eating.]なんて言える訳ですね。

合わせて、ユッケにのせて提供される事が多い【卵黄は英語で何て言う?】も下の関連記事からチェック!
※掲載内容はあくまでも一例です。同じ意味を持つ表現が複数存在する可能性がございます。

元記事で読む
の記事をもっとみる