1. トップ
  2. グルメ
  3. 100年以上前の木型を使ったほっこり和菓子。お湯を注ぐとココアになる、癒し顔の犬にきゅんとしちゃう…

100年以上前の木型を使ったほっこり和菓子。お湯を注ぐとココアになる、癒し顔の犬にきゅんとしちゃう…

  • 2024.2.4
  • 262 views

もうすぐバレンタイン。大切な人へ贈るスイーツはもう決めましたか?

王道のボンボンチョコレートもいいし、心のこもった手作りスイーツも素敵。あるいは、“思わずにっこりしちゃうようなユニークな和菓子”はいかがでしょう?

今回ご紹介するのは、京都の和菓子屋「亀屋良長」が展開するバレンタインお菓子。特に注目したいのが、素朴なお顔の“犬型”干菓子です!

和菓子屋「亀屋良長」にバレンタインお菓子が登場

「亀屋良長」の「chocolat 笑(ショコラショー)」
isuta[イスタ]

1803年、京菓子の名門と謳われた菓子司・亀屋良安から暖簾分けするかたちで、京都・四条醒ヶ井にて創業した「亀屋良長」。

以来220年、店先から湧き出る「醒ヶ井水」を材料のひとつとして、京菓子を展開しています。

2024年の亀屋良長のバレンタインは、ユニークでほっこりする菓子7種がラインナップ。伝統ある和菓子屋さんらしからぬ、クスッとしちゃうユニークな商品にも注目ですよ!

お湯を注ぐとココアになる“犬型”干菓子

「亀屋良長」の「chocolat 笑(ショコラショー)」に使われた犬の木型
isuta[イスタ]

バレンタイン商品の中で特におすすめなのが、お湯を注ぐとホットココアになる「chocolat 笑(ショコラショー)」(税込756円)。犬と竹の木型を使った、かわいらしいフォルムが特徴です。

犬の木型は、亀屋良長に伝わる100年以上前のデザインなんだとか。

竹と犬の組み合わせは「笑」の字に似ていることから、古くから縁起の良い組み合わせとされているそうですよ。

「亀屋良長」の「chocolat 笑(ショコラショー)」
isuta[イスタ]

ココアはフランス語で「chocolat chaud(ショコラ ショー)」と書きますが、あえて「chocolat 笑(ショコラショー)」という商品名になっているところも、ユニークですよね。

お湯を注ぐことで簡単に美味しいホットココアができるから、寒い今の季節にもぴったりです。

パンにのせて楽しむカカオ味の「スライスようかん」

「亀屋良長」の「スライスようかん〈CACAO〉」
isuta[イスタ]

亀屋良長の人気商品である、パンにのせて食べる「スライスようかん〈CACAO〉」(税込594円/2枚入り)のカカオ味が登場。

「ダンデライオン・チョコレート」のフルーティーで酸味のあるインド産のカカオを配合した「カカオ羊羹」と、丹波大納言小豆を使用した「小倉羊羹」を1枚に仕立てているといいます。

「亀屋良長」の「スライスようかん〈CACAO〉」
isuta[イスタ]

パンにのせてトーストすると、ようかんがトロっと溶け出し、まるでフォンダンのようなリッチな味わいに。

羊羹がグツグツとなるまで焼くと、焼き立てのあんぱんのようなお味になるとのことなので、ぜひ試してみてくださいね!

他にもバレンタイン商品がラインナップ

「亀屋良長」のバレンタイン和菓子ラインナップ
isuta[イスタ]

ご紹介した他にも、「cube チョコレート小餅(写真左上)」(税込1080円/7個入り)や「カカオ豆羊羹(写真右上)」(税込1944円)、「たねあわせ(写真下段中央)」(税込1296円/5枚入り)など、カカオやホワイトチョコレートとの掛け合わせで生まれた、バレンタインの和菓子が登場。

「スライスようかん CACAO」は2月下旬頃まで、他のバレンタイン商品の販売は3月中旬頃までの販売を予定しているそうです。

今年は洋菓子ではなく、あえて和菓子をチョイスしてみませんか?

亀屋良長公式サイト
https://kameya-yoshinaga.com/c/recommend/valentine

参照元:亀屋良長株式会社 プレスリリース

元記事で読む
の記事をもっとみる