1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. アラフォーですがアイドルグループにハマったら世界が広がりました

アラフォーですがアイドルグループにハマったら世界が広がりました

  • 2024.2.3
  • 218 views
出典:ぎゅってWeb

今年ついに30代を卒業するサンタの母です。30代は結婚、妊娠、出産、仕事と目が回るほど忙しいながらも充実した日々を過ごさせてもらいました。そして突然のカミングアウトとなりますが、表題の通り人生で初めて年下の男性アイドルグループにドハマりしました。

私が推しはじめたのはデビュー15年以上の8人組男性アイドルグループ。デビュー当時、私は大人で彼らは子どもでした。もちろん存在は知っていましたが興味は全くありませんでした。

それが昨年メンバーのひとりが出ていたドラマを見たことをきっかけに、YouTubeで公開されている楽曲のダンスに魅了され、生で会いたいとファンクラブに入会し、年末にはライブ初参戦も果たしてきました!!

「感動する」楽しみを思い出した

私は子どもが生まれるまではコンサートやミュージカルなど一人でも出かけるくらいエンターテイメントに触れることが好きでした。子どもが生まれてからは行けないわけではないけれど優先順位が下がっていました。映画も昔は好きでよく観ていたのに、生活が忙しすぎて「感動する」こと=精神力を使うことだと感じ、敢えて遠ざかっていました。

でも「推し」ができた途端に、私の中でのエンターテイメントの順位がググッと上がりました。映画やドラマを観てハラハラしたりドキドキしたり涙を流したり……感動することが負担にならないということを思い出すことができました。

生活にもうれしい変化が!

推しができてからは推しが発信している趣味や旅先が気になるようになりました。それが家族のおでかけ候補地にもなり二倍楽しんでいます。

推しが好きだと公言しているサウナにも挑戦し「ととのう」感覚を初体験しました!これまで自分が興味を持たなかったジャンルのものに視野を広げられているのは刺激的でとても楽しいことだと感じています。

服装への意識にも変化が!

私の推しているグループのメンバーは皆30代ですがファンは10代~20代のキラキラしている子たちがたくさんいて、コンサート会場もかわいく着飾った子たちであふれています。

アラフォー子育て中の私も若作りするわけではありませんが「何を着ていこう!?」「新しい服が欲しい!」とコンサート参加前からウキウキして久しぶりの感覚がとっても楽しかったです。

推しは推せるうちに推せ!

アイドルといえど人間ですので推しがいつまで活動してくれるかは分かりません。だから「推しは推せるうちに推せ」が今の私のモットーです。家族を巻き込みながら楽しく「推し活」を続けていきたいと思っています。

推しがいると人生が充実する!!

<ぎゅってブロガー/サンタの母>

6歳と4歳双子の三兄弟ママ / 薬局薬剤師 / 幼児食アドバイザー。この春、長男が小学生になりフルタイムワーママから初めての専業主婦になりました。再就職、子育てのバランスを模索中!!元気があり余っている三兄弟とのリアルな日常をブログに綴っていきたいです♪

元記事で読む
の記事をもっとみる