1. トップ
  2. 恋愛
  3. <見返りクレクレ義母>二世帯住宅で同居!助かると思っていたけれど……イヤな予感が【まんが】

<見返りクレクレ義母>二世帯住宅で同居!助かると思っていたけれど……イヤな予感が【まんが】

  • 2024.2.3
  • 38228 views

私はマキ(31歳)。夫スグル(32歳)と生後6か月の娘アオイの3人家族です。夫の両親の家の2階に住んで、生活は完全に分離という形で同居しています。この同居生活、始める前は問題なさそうと思っていたのですが、実際に同居してみると気になることが出てきました。問題の発端は義母の言動。私はあまり社交的な方ではなく、どちらかというと受け身で、義母とは逆のタイプでした。かえってそれならうまくいくと思っていたのに……。最初に同居の話が出たのは、結婚の挨拶のときでした。

出典:select.mamastar.jp


夫の両親が結婚の話を、快く受け入れてくれてホッとしました。そして話は結婚後の住むところになり、義母は完全に分離という形での二世帯住宅を提案してきたのです。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

私は数年前に母を亡くしています。子どもはほしいと考えていましたし、義母が助けてくれたらありがたいと思いました。

出典:select.mamastar.jp

それから夫と相談し、結果、義両親と同居することを決めました。住宅費を抑えられること、1階と2階で完全に分離した生活ができること、でもいざというときはお互い助け合えるといったメリットを感じたからです。

そして結婚して同居が始まり、1年ほどして娘を出産。産後あまり体調がよくありませんでした。義母は以前話していたとおり、娘の面倒をみるなどの手伝いをしてくれました。

出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp
出典:select.mamastar.jp

とても感謝し、同居のメリットを十分に感じていたのですが、娘が生まれて半年経ったころから義母との付き合い方に疑問を感じるようになりました。

出典:select.mamastar.jp

義母はさらっとお願いしますが、娘のお世話だけでも大変なのに買い出しのために車を出してほしいなんて……。それは私の役目なのでしょうか?

出典:select.mamastar.jp

義両親との同居。生活は完全に分離しているし、上手くやっていけると思っていました。最初は問題なかったのですが、娘が生まれて半年ほど経ってから雲行きが変わってきました。今度の日曜、義兄たちが来るとのこと。その準備は、私もお手伝いしないとダメなのでしょうか? 出産後、義母にはたくさん助けてもらいました。だから少しぐらいの頼みごとは聞くべきだとは思うのですが……。この先の生活について、正直不安な気持ちが生まれてしまったのです。

元記事で読む
の記事をもっとみる