1. トップ
  2. ライフスタイル
  3. 「良いことだけとは限らない!?」高齢の祖母に携帯電話を持たせた結果は【体験談】

「良いことだけとは限らない!?」高齢の祖母に携帯電話を持たせた結果は【体験談】

  • 2024.2.3

80歳目前で夫に先立たれ、独居生活となった私の祖母。当時住んでいたのは、昔ながらの近所付き合いが残っている地域でした。数軒先の面倒見の良い方や、ヘルパーさんの力を借りて、生活していたのですが……。ちょっとしたきっかけから携帯電話を持つようになりました。大手キャリアのお年寄り向け製品を導入したら、メリットとデメリット、両方がありました。

携帯電話を導入したきっかけ

そもそもなぜ祖母に携帯電話を持たせることになったのか。それは祖母の家にあった固定電話がきっかけでした。固定電話に勧誘電話が掛かってきて、祖母は言われるままに個人情報を答え、大量の洗剤を購入。家の前に置かれたいくつもの大きな段ボール箱に気付いた近所の方がすぐに連絡をくれたおかげで、大事にならずに済んだのですが、オレオレ詐欺なども怖いし今回のような勧誘がないとも限らないと、家族で考えた末、祖母には携帯電話を持ってもらい、固定電話は母の携帯に転送するようにしたのでした。

固定電話を残したのは、祖母の友人や親戚はその番号に連絡をしてくるからです。また、市からの連絡などにも固定電話の番号が登録されていたので、とりあえず残すことにしたのでした。大手キャリアのお年寄り向け製品を私が契約して(祖母は同席せず私だけが店舗に行って契約しましたが、祖母に電話で合意の確認を取ることでお年寄り向けプランで契約することが可能でした)、それを祖母に渡すことにしました。

祖母が携帯電話を持ってよかったこと

お年寄り向け携帯の最大の特徴は、大きなボタンが3つあることでした。そこに登録した電話番号にワンタッチで掛けることができ、また、登録されている番号以外は基本的につながらないように設定することもできます。祖母の携帯電話も、登録した番号からの電話以外は着信しないように設定したので、勧誘電話や詐欺に巻き込まれる確率が減ったと思います。離れて暮らす私たちにとって、それはとても心強いものでした。

また、携帯電話にしてから、こちらから掛けた電話がつながる率もぐんと上がりました。祖母宅の固定電話は棚の上に置かれていたのですが、足が悪く、体を動かすのが大変な祖母にとって電話を取るのはひと苦労で、時間が掛かってしまっていたようです。電話が掛かってきても、出る前に切れてしまうこともしばしばあったとか。

また、いつまでも電話の音が鳴り響いている状況も、家に他に誰もいないことを周囲に知らしめているような気がして、少し心配でした。携帯電話はいつも手元に置いておけるので、祖母自身も電話に出たり掛けたりすることがラクになったと喜んでいました。

さらに、祖母は認知症を患っていたこともあり、番号がわからなくて掛けられなかったり、何度かけても間違い電話になってしまったりしたこともあったそうで、ボタン1つで掛けられることはとても助かったそうです。そして、デイサービスの迎えのとき、それまではチャイムで到着を知らせてもらっていたのを携帯電話に電話してもらうようにしたところ、お互いに連絡が付きやすくなってよかったと言います。

けれど、携帯電話ならではのデメリットも

メリットだらけのような気がしていましたが、途中からデメリットも出てきました。最大のデメリットは、24時間365日電話がつながるということです。

例えば、こんなことがありました。ある日の深夜2時、当時夜型生活で夜中の3時ごろ寝るという生活をしていた私に、祖母から着信がありました。何かあったのかと焦って出てみると、「娘(私の母)に何度も電話したが、つながらない。何かあったのか。心配だから見てきてほしい」と言うのです。夜型生活ではない母は当然、寝ている時間です。

そして、母は寝室には電話を持って行かないので、当然気付いてもいないはず。とりあえずどうしたのか聞いてみたところ、内容は緊急でもなんでもなく、もうじき正月だけれど正月飾りをどこにしまったか忘れてしまったという話でした。「母に確認して、持って行ってもらうね」と答えると、満足したようで、そのまま少し話をして電話を切りました。

翌日その話を母にしたところ、そういった電話が時々掛かってくるという話でした。他にも、意図せずマナーモードになっていたり(恐らく、どこかのボタンを無意識に長押ししてしまった)、充電し忘れて電源が切れてしまっても自分で充電できなかったりということがありました。

まとめ

高齢者の独居生活を支える便利アイテムとして活躍してくれている携帯電話。離れて暮らす家族として、とても頼もしく、ありがたい存在です。しかし、四六時中電話が掛かってくるという懸念もありました。何かあったときに気ラクに連絡できるのは良いことですが、相手の都合や時間帯を考慮せず掛けられてしまったら、とてもつらい……。実際、呼び出しボタンを導入したけれど、あまりに呼び出し回数が多くてへきえきし、外してしまったという話も耳にしました。どうすればお互いに少しでも心地良く暮らせるか。なかなか難しい課題だなと思いました。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

シニアカレンダー編集部では、自宅介護や老々介護、みとりなど介護に関わる人やシニア世代のお悩みを解決する記事を配信中。介護者やシニア世代の毎日がハッピーになりますように!


著者:おおさわ

ベビーカレンダー/シニアカレンダー編集室

元記事で読む
の記事をもっとみる