1. トップ
  2. 【算数ボックス】ギリギリママが本気を出したら何時間で終わる!?【入学準備】

【算数ボックス】ギリギリママが本気を出したら何時間で終わる!?【入学準備】

  • 2024.2.3
  • 146 views

こんにちは。

就学前検診や入学準備品購入を終えて、いよいよ卒園式・入学式までの日が残り少なくなってきましたね。

我が家は昨年、長女の卒園式・入学準備、長男の幼稚園プレ準備、引越しといろいろ重なってしまい、全ての準備がギリギリになってしまいました。

そんなギリギリママが、1番心の負担だったのが【さんすうボックス】の準備です。

とにかく作業が細かく、時間がかかりそうなイメージがあったので、紙袋からすら出さずに見ないフリをしていました。笑

いよいよ算数ボックスを持っていく2日前にやっと現実と向き合う事に!笑

【ギリギリママが本気で算数ボックスの準備をしたら、何時間で終わるの!?】

こんなママもいるんだなと気楽に読んで、準備頑張ってくださいね!笑

きょうだいがいると、いろんな締切日があってカレンダーが大変な事に。笑

自分の頃とは変わってる?同じ?【さんすうボックス】

まずはさんすうボックスの中身の確認です。

どれどれ…

私が使っていた内容と同じ!笑

よく使う計算カードだけ購入して、あとはすぐ使わなくなるのであれば、学校で貸し出しではダメなの!?と反抗。

が、時間が無いのでここからは無心で作業を行っていきます。笑

通われる学校によって、さんすうボックスの種類が違うと思いますので、あくまで参考にしてくださいね!

私は名前シールを事前に申し込みしていたので、記入やテプラで準備する作業はありませんでした。

懐かしいな〜!なんて感じている時間はありませんでした。笑

深夜に無心で名前シールを貼る!

・サイコロ 1分

・おはじき 1分

・おけいこばん 30秒

・とけい 30秒

・数カード 10分

・色板 3分

・数え棒 23分

・両面ブロック 11分

・計算カード 42分

・すごろく 1分

・カード 5分

・はこ 30秒

結果は、1時間38分30秒で完成しました。

やっと終わったー!!

が、すぐに問題発覚!!

お名前シールは本当に申し込んでいて助かりました!
名前シール以外にも貼るシールがあります。

名前シールがあまっている事件

全てに名前シールを貼り終えた後、まだ名前シールが残っているんです!!

寝ぼけて貼り損ねてしまった品があるのかなと、見直す事になってしまいました。

が、貼り忘れている品はありませんでした。

予備用に少し多めに用意してくれているのだと思います。

余ったシールは、お道具箱などの準備の時に使えそうですね!

まだまだ準備する物は沢山あると思いますが、頑張ってくださいね!

約2時間あれば終わりそうですね!

<あんふぁんメイト 徳田友紀>

夫・女6歳(小1)・長男2歳(プレ) お得情報収集、お出かけが大好き。絵本がある毎日を心がけています!

元記事で読む
の記事をもっとみる