日差しがあると暖かく感じる日もありますね。 公園が大好きな子どもをもつ母、ホオズキです。みなさんこんにちは。 今回は「そらの中央公園」について紹介します。3-12歳を対象に計画された公園です。
どこにあるの?
ジ・アウトレット広島の近くにある公園で、ジ・アウトレット広島の駐車場から徒歩でいける距離にあります。「西風新都グリーンフォートそらの」に位置しています。 上り坂を登った場所にあるので、上から見える景色も綺麗な場所です。なんだか空気も澄んでいるように感じました。
駐車場は
公園内の駐車場は約40台あります。休日は満車になっていることが多いです。なので、私は休日にそらの中央公園で遊ぶ時は、ジ・アウトレット広島に車を駐車してから歩いて行きます。 広島市のHPにおいても、そらの中央公園・そらの第二公園に車で来園された際は、ジ・アウトレット広島の駐車場を利用することが可能であると明記されています。とても助かります。
公園の様子
みなさん、どの遊具が気になりましたか? 三角形の一番大きな遊具、ザイルクライミングが目に留まるのではないでしょうか。 てっぺんまで登るのは大人でも度胸がないと難しそうですよね。 登るのはもちろん、景観を楽しんだり、ぶら下がったりと色んな遊び方が楽しめます。 対象年齢は6歳以上とされています。
ザイルクライミングと、その他の大型遊具は全て繋がっています! すべての遊具が繋がっているのを見たのは、この「そらの中央公園」が初めてです。 まるでスタートからゴールみたいで、制覇したい気持ちになりそうですね。
↑こちらが先程のザイルクライミングに繋がる道。見るだけで、わくわくどきどきします。
滑り台の種類が豊富
たくさんの種類の滑り台があります。色もカラフルで可愛い。
不思議な遊具も
お山のような遊具。階段から登る子、斜面からも登る子どもの姿もありました。 我が子は上に登って、歌を歌っていました。ステージにみえたのかもしれません!(笑)
砂のお山もありました。歩くのはもちろん走って登ることもできて、たくさん体を動かして遊ぶことができます。
その他にも
子どもたちに人気のロープウエイやブランコもあります。 家のような遊具もあり、お店屋さんごっこ遊びもできました。 グラウンドもあり、ボール遊びや乗り物で遊ぶ子どもたちも見かけました。
設備
公園内に、ベンチやテーブルも多くありました。食事をすることもできそうです。また、公園内にはトイレがあり、多目的トイレにはおむつ交換台が設置されていました。
注意点
ジ・アウトレット広島の駐車場から行かれる方は、こちらをご参照ください。
ルールを守って、安全に楽しく遊びたいですね。 また楽しい公園を紹介したいと思います。ご覧いただきありがとうございました。