1. トップ
  2. どうぶつ
  3. 初体験の雪を「世界一」楽しむケープペンギンの姿がメチャ可愛い…!飼育する人に話を聞いた

初体験の雪を「世界一」楽しむケープペンギンの姿がメチャ可愛い…!飼育する人に話を聞いた

  • 2024.2.1
  • 2801 views

積もった雪をかき分けて進む「世界一雪を楽しむペンギン」の動画がX(Twitter)で話題を呼んでいる。

雪の上に寝そべって… 出典:Togetterオリジナル
積もった雪の中をどんどん進む! 出典:Togetterオリジナル

動画を投稿したのは、愛知県常滑市でペンギンの魅力を広める活動をしている「劇団ペンターズ」のイマイケル(@Gekidan_penters)さん。

動画内で雪とふれ合っているのは、イマイケルさんが飼育しているペンギンの一匹であり、ケープペンギンのペンちゃん(推定5歳、メス)だという。積もった雪の中をスイスイ泳ぐように前に進むペンちゃんの姿は、なんとも嬉しそうに見える。

ちょこっとジャンプする姿も! 出典:Togetterオリジナル

Xでは、雪の上を飛び跳ねるように進むペンちゃんの姿に「めちゃくちゃうれしそう!」「可愛すぎるwww」「一緒に遊びたいです」など、心をつかまれたユーザーが続出。ほかにも「雪大丈夫なんだ」「飼育されてるのですか?」と、ケープペンギンの生態やイマイケルさんの暮らしに対する関心の声も寄せられている。

ペンギンと雪の関係や飼育することになった経緯について、イマイケルさんに聞いてみた。

見慣れない雪に予想外のエンジョイっぷり!

こちらの動画はどのタイミングで撮影されたものでしょうか?

動画の撮影日は、1月25日木曜日の午前中です。1月24日の午後から愛知県常滑市では年に一度あるかないかの大雪になりまして、撮影当日の朝には飼育エリアに約10センチの積雪がありました。
ケープペンギンの生息地域はもともと南アフリカのケープタウン周辺で雪が積もることが滅多にないため、どんな反応になるか記録として撮影したものです。
出典:Togetterオリジナル

ペンギンがこのように雪を楽しむ姿は頻繁に見られるものでしょうか?

過去に飼育経験のある他種のペンギンは降ってくる雪をくわえようとしたり、足が冷たいせいか避けるような行動をしたりしているのを見たことがありますが、ここまでの積雪での行動は初めて見ました!
まさかこんなにも果敢に挑み楽しんでいるような姿が見られるとは思ってもいなかったです(笑)。
動画のペンギン以外にも同じように雪をかき分けて進む1羽がいましたが、あとの2羽は雪を避けて歩いたり、歩いても引き返したりしていました。
しかし雪が少し溶けてきてからは、慣れたのかザクザクと意気揚々に歩く姿もありました。
出典:Togetterオリジナル

イマイケルさんがペンギンを飼った経緯を教えてください。飼育で注意していることはありますか?

私はもともと水族館で約10年の勤務をしておりましたが、水族館ではなかなかできないアプローチからペンギンという動物を好きになって守ってもらいたいと思い、今の会社へ転職いたしました!
現在、企業としてペンギンをより身近に感じてもらうことと知ってもらうことを目標に飼育を行っています。
出典:Togetterオリジナル
保育園で「ペンギンレクリエーション」を行うイマイケルさん 出典:Togetterオリジナル
ペンギンたちを飼育、というよりはともに生活するにあたって「できるだけ自由で安全な環境」を心がけております。
また、水族館飼育員のときからさまざまな体験や経験が生きるうえでもっとも大切なことだと考えており、この雪もひとつの体験としてペンギンたちに遊んでいただいた形です!
出典:Togetterオリジナル

ペンギンたちと暮らしながら、その魅力をSNSやリアルイベントを通じて伝えているイマイケルさん。引き続き、これまで知り得なかったペンギンの情報を発信してくれることだろう。

記事中の画像付きツイートは許諾を得て使用しています。

文:てらこ 編集:Togetterオリジナル編集部

元記事で読む
の記事をもっとみる